2020 Fiscal Year Research-status Report
船舶衝突事故における「新たな衝突のおそれ」の問題について
Project/Area Number |
20K04984
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤本 昌志 神戸大学, 海洋教育研究基盤センター, 准教授 (70314515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 知久 海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 教授 (30559240)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 海上衝突予防法 / 新たな衝突のおそれ / 無難に航過する / 船舶衝突事故 / 海難審判 / 運輸安全委員会 / 操船シミュレータ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、運輸安全委員会報告書と海難審判における同一の海難事故について「無難に航過する」及び「新たな衝突のおそれ」について、操船シミュレータによる再現シナリオを現役船舶運航者に操船してもらい、当該衝突等において、どのような状況判断及び避航操船をするか及び適用法規等について調査し、運輸安全委員会報告書及び海難審判の判断との差の有無等について明らかにする。また、仮に判断に差があることが明らかになった場合、その差はどこから生じているのか、また現行法の曖昧な表現(数値的基準がない)による問題に一定の数値的基準が明らかになり、今後出現する自立運航船舶等の避航アルゴリズム構築の一助や現役船舶運航者への周知により海難事故を減少させ、海上交通の安全に資することを目的とする。 2020年度には、先行研究の精査、運輸安全委員会報告書及び海難審判裁決録の収集及び整理解析(「新たな衝突のおそれ」の適用条件、及びそれに伴う「無難に航過する」の距離等)、操船シミュレータの再現シナリオに適する事例の選択及びシナリオ作成し、予備実験を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
運輸安全委員会報告書及び海難審判裁決録のから操船シミュレータの再現シナリオに適する事例の選択及びシナリオ作成し、予備実験の実施まで完了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
操船シミュレータを用いた現役船舶運航者への実験によるデータの収集を実施予定。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響で出張ができなかったため。 残金については、今年度の旅費として使用予定。
|