2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K05034
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
尾崎 平 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (40351499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石垣 泰輔 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (70144392)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 気候変動 / 内水氾濫 / 影響評価 / d4PDF / 降雨特性 / 適応策 |
Outline of Annual Research Achievements |
気候変動による気象災害が激化している。本研究は、都市部の内水氾濫に代表される「高頻度低被害型」の水害に着目し、第一に、現在とアンサンブル気候予測データベース(d2PDF、d4PDF)を用いた降雨特性分析を行った。降雨特性分析は、近畿を対象エリアとし、近畿の約100地点のアメダス地点において、現在、4℃上昇した場合の確率雨量を算定し、地域別の確率雨量の増減や、降雨パターンの変化の有無などを分析した。 その結果、近畿地方全域で変化倍率を算出し分布形を作成したところ,発生確率が低くなるにつれて一様な分布形を示し,特に100年確率では地域に応じた変化倍率が必要となることを示した.国土交通省の示した変化倍率の決定値から近畿地方全域の変化倍率は一律で1.20倍となるが,同様の地域区分で変化倍率を算出した結果,地域間の変化倍率には差があり,特に紀伊南部では過小評価となることを明らかにした.また,自治体単位で行われている下水道計画や二級河川計画に資する情報として,府県別に変化倍率を算出し,府県単位に応じた変化倍率を用いる必要性を示した.さらに将来降雨が下水道計画に与える影響を評価した結果、現状の合理式を用いた設計方針に基づけば下水道管きょ径はワンサイズ程度、増径させる必要があることを示した。 次に、d4PDF(5km,SI-CAT)を用いて,大阪市海老江処理区を対象に将来降雨による内水氾濫の影響を考察した.d4PDFの過去降雨と将来降雨から時間最大雨量が最も大きい降雨イベントを抽出し、比較した結果、地上の内水氾濫の湛水量は2.2倍、浸水面積は1.3倍程度、将来降雨の方が大きくなることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画どおり、d4PDFを用いた温暖化シナリオにおける将来気候における降雨特性の把握を行うことができており、2021年度予定の内水氾濫による影響評価についても、2020年度に一部前倒しで実施できている。そのため、概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も当初の研究計画に従い実施していく。 (1)温暖化シナリオにおける将来気候における降雨特性の把握 2020年度はd4PDFとの比較・検討を実施したが、2021年度はd2PDFとの比較検討を行い、気候変動による外力増加の影響評価のための基礎的知見を得る。 (2) 温暖化シナリオ毎の将来降雨を用いた内水氾濫による影響評価 2020年度は大都市の大阪を対象とした影響評価を実施したが、2021年度は中核都市である尼崎を対象に将来降雨を用いた内水氾濫の影響評価を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により参加予定であった学会が全てWeb開催となり、かつ資料収集調査を実施することができなかったことによる旅費・参加費、ならびに大学への入構制限などによる期間に想定していた学生アルバイトの謝金について繰越を行った。 次年度、学会参加ならびに学生アルバイトへの謝金および一部は、d4Pdfなどのデータサイズが大きいことから、ネットワークHDDを購入し、作業効率を高める予定である。
|
Research Products
(9 results)