• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Nanostructure creation of Fe2VAl based alloy by introduction of nitride interface for thermoelectric application

Research Project

Project/Area Number 20K05100
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

渡邊 厚介  九州工業大学, 環境エネルギー融合研究センター, 特任助教 (40617007)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsホイスラー合金 / 熱電変換材料 / ナノ複合化 / 窒化処理 / メカニカルグラインディング
Outline of Annual Research Achievements

安価で豊富な元素から構成されるホイスラー型Fe2VAl系合金の結晶粒表面近傍に原子の拡散防止膜として窒化物を導入し、加熱による粒成長の抑制と異相界面導入による熱伝導率の低減を同時に達成することを目的とした。
まず、Fe2V1+xAl1-xの結晶粒近傍に拡散防止層としてAlN界面を導入する方法論を確立した。これはFe2V1+xAl1-x+y粉体を所定の条件で窒化処理することによってFe2V1+xAl1-x/AlN複合粒子へと変え、これらを焼結することによって得られた。
次に、Fe2V1+xAl1-x+y粉体の粒径を低減させるために、メカニカルグラインディング法(MG)による微細化を実施した。MG後の粉体を用いた焼結体中のFe2V1+xAl1-xの結晶粒サイズは数10μmオーダーから10μm以下と低減することができ、熱伝導率は5%程度低減したものの、母相の組成が変化し電気的特性が大きく低下した。MG法のみではFe2V1+xAl1-xの延性が原因でサブミクロンオーダーまで粉砕することは困難であることも確認された。
そのため、最終年度は延性の抑制が可能なクライオミリング(CM)を用いてFe2V1+xAl1-x+y粉末を粉砕したところ、10μm程度から5μm以下まで粉砕することに成功した。また、これを用いた焼結体では、AlN相の存在によってこの微細化した組織を維持しており、AlNが原子の拡散防止層として機能していることが確認され、熱伝導率は30%以上の低減に成功した。
当初の目的に対して、粒成長の抑制と異相界面導入による熱伝導率の低減の同時達成は満たした。一方で、粉砕および窒化処理過程における組成のズレを制御し、電気的特性の改善が今後の課題となる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Ab initio calculation for electronic structure and optical property of tungsten carbide in a TiCN-based cermet for solar thermal applications2023

    • Author(s)
      S. Hayakawa, T. Chono, K. Watanabe, S. Kawano, K. Nakamura, K. Miyazaki
    • Journal Title

      arXiv

      Volume: 2304 Pages: 10855

    • DOI

      10.48550/arXiv.2304.10855

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hard X‐Ray Photoemission Study of Heusler‐Type Fe2-xRexVAl Thermoelectric Compounds2022

    • Author(s)
      Asai Monami、Miyazaki Hidetoshi、Watanabe Kosuke、Yasui Akira、Takagi Yasumasa、Nishino Yoichi
    • Journal Title

      physica status solidi (b)

      Volume: 259 Pages: 2100567~2100567

    • DOI

      10.1002/pssb.202100567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral radiative properties of a cooling face mask in infrared range2022

    • Author(s)
      CHONO Toshiharu、HAYAKAWA Shota、MIURA Asuka、WATANABE Kosuke、YABUKI Tomohide、MIYAZAKI Koji
    • Journal Title

      Netsu Bussei

      Volume: 36 Pages: 132~136

    • DOI

      10.2963/jjtp.36.132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホイスラー型 Co2MnSi1-xAlx 化合物の電子構造と相安定性に関する研究2022

    • Author(s)
      宮崎秀俊, 関田好希, 渡邊厚介, 桜庭裕弥, 西野洋一
    • Organizer
      第19回日本熱電学会学術講演会(TSJ2022)
  • [Presentation] Microstructure Control of Thermoelectric Composites by Nitriding Process2022

    • Author(s)
      Kosuke Watanabe
    • Organizer
      JSPS研究拠点形成事業国内ワークショップ
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第一原理計算を用いたTiCN系化合物の波長選択的ふく射特性の予測2022

    • Author(s)
      長野利春, 早川翔大, 三浦飛鳥, 渡邊厚介, 矢吹智英, 河野翔也, 中村和磨, 宮崎康次
    • Organizer
      日本伝熱学会第59回日本伝熱シンポジウム
  • [Presentation] Prediction on thermal radiative properties of TiC/TiN superlattices using first-principles calculation2022

    • Author(s)
      Toshiharu Chono, Syota Hayakawa, Asuka Miura, Kosuke Watanabe, Tomohide Yabuki, Shoya Kawano, Kazuma Nakamura, Koji Miyazaki
    • Organizer
      The 13th Asian Thermophysical Properties Conference (ATPC2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of steady-state measurement process with high precision of thermal conductivity of metal wires by using self-Joule heating method2022

    • Author(s)
      Masaya Fujimura, Asuka Miura, Daiki Masumoto, Ren Umeno, Shrikant Saini, Kosuke Watanabe, Tomohide Yabuki, Koji Miyazaki
    • Organizer
      International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics(ICOT2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第一原理計算を用いたTiC/TiN超格子の光学特性計算2022

    • Author(s)
      長野利春,早川翔大,三浦飛鳥,渡邊厚介,矢吹智英,河野翔也,中村和磨,宮崎康次
    • Organizer
      熱工学コンファレンス2022
  • [Presentation] 廃棄物サーメットの太陽光吸収特性2022

    • Author(s)
      早川翔大, 長野利春, 三浦飛鳥, 渡邊厚介, 矢吹智英, 中村和磨, 宮崎康次
    • Organizer
      熱工学コンファレンス2022
  • [Remarks] 九州大学 研究者情報

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005629/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 熱電窒化物膜およびその製造方法2023

    • Inventor(s)
      渡邊厚介、村田龍生、三浦飛鳥、宮崎康次
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人九州工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-24748

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi