• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

リサイクル炭素繊維の性能を復元する表面エッチング処理技術の開発とその効果の検討

Research Project

Project/Area Number 20K05115
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

入澤 寿平  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30737333)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords炭素繊維 / リサイクル / 炭素繊維強化プラスチック / 強度復元 / 表面処理
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,炭素繊維強化プラスチック(CFRP)から回収されるリサイクル炭素繊維(rCF)を自動車構造材料に再利用できる状態まで復元する表面処理技術を確立することである.rCFにおいて,回収する際に生じる性能低下が再利用する際の課題であった.そこで,樹脂残渣の浄化や表面傷の鈍化による強度復元効果が期待できる液相表面酸化(エッチング)処理技術の開発に取り組み,さらに,熱可塑性プラスチック母材CFRP(CFRTP)への再利用を想定した検討を進め,界面接着や繊維強度の観点から,処理条件と強度や界面接着力との相関の体系化や,性能復元メカニズムの解明に学術的観点から取り組んだ.
2020年度は,rCFを回収する有力な処理方法である熱分解法に注目し,rCF回収時に生じる損傷要因を明確にするとともに,エッチング処理効果による強度復元に成功した.
2021年度は,強度復元に関するメカニズム解明に注力した.酸化力の強い液体への浸漬では表面傷がさらに拡大し強度低下するが,マイルドな酸化条件で処理できる液体への浸漬によって鋭利な欠陥が鈍化することを明らかとした.また,強度復元したrCFのCFRTPへの再利用の検討を本格開始したほか,母材も炭素材料であるC/Cコンポジットとしての可能性があることも見出した.
2022年度は,強度復元したrCFを不連続繊維強化CFRTPに利用する応用検討を進めた.強度400MPaと弾性率30GPaを等方的に達成することを数値目標に設定し,最終的に体積分率30wt%換算した場合,数値目標に迫るCFRTPが得られた.また,発展研究として,CF表面にセラミクスコートする技術開発も進め,rCF回収時に強度低下を抑制できる技術開発を行なった.
多数の国内外会議報告,招待講演を行なったほか,3本の誌上報告を行った.関連特許も1件出願された.今後も成果物が創出される予定である.

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] THE DEVELOPMENT OF CIRCULARLY DESIGNED CARBON FIBER REINFORCED THERMOPLASTICS2023

    • Author(s)
      T. Irisawa, T. Shimizu, I. Shimabukuro, N. Mori, Y. Iida, S. Kobayashi, Y. Tanabe
    • Journal Title

      SAMPE Conference Proceedings

      Volume: 2023 Pages: TP23-0000000227

    • DOI

      10.33599/nasampe/s.23.0227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Circular Design of Carbon Fiber Reinforced Plastics toward 20402023

    • Author(s)
      T. Irisawa, I. Shimabukuroi, R. Aratake, Y. Kumon, Y. Yamasaki
    • Organizer
      Carbon 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CFRTP から回収される樹脂の劣化挙動に関する検討2023

    • Author(s)
      清水大空,島袋出,入澤寿平
    • Organizer
      2023年繊維学会年次大会
  • [Presentation] リサイクル炭素繊維の特性を活かしたCFRTP作製手法の検討2023

    • Author(s)
      久門勇貴,山﨑勇之介,梅本晃佑,新竹礼佳,島袋出,入澤寿平
    • Organizer
      2023年繊維学会年次大会
  • [Presentation] サステナブルかつ近未来な世界に貢献する新たな炭素繊維強化複合材料の設計2023

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      2023年度繊維基礎講座(繊維学会)
    • Invited
  • [Presentation] 脱炭素”に“炭素”繊維で貢献 ~サステナブル炭素繊維と資源循環技術開発の最前線~2023

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      炭素材料学会 先端科学技術講習会 2023
    • Invited
  • [Presentation] 炭素繊維で溢れた輝く未来を目指して2023

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      2023年度日本繊維機械学会東海支部講演会
    • Invited
  • [Presentation] THE DEVELOPMENT OF CIRCULARLY DESIGNED CARBON FIBER REINFORCED THERMOPLASTICS2023

    • Author(s)
      T. Irisawa, T. Shimizu, I. Shimabukuro, N. Mori, Y. Iida, S. Kobayashi, Y. Tanabe
    • Organizer
      SAMPE US 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バージン炭素繊維への液相酸化処理の効果2022

    • Author(s)
      島袋出,山﨑勇之介, 新竹礼佳,入澤寿平
    • Organizer
      第49回 炭素材料学会年会
  • [Presentation] リサイクル炭素繊維の強度復元に関する研究2022

    • Author(s)
      入澤寿平,島袋出,久門勇貴,山﨑勇之介
    • Organizer
      第49回 炭素材料学会年会
  • [Presentation] 炭素繊維強化プラスチックにおける界面の重要性と研究動向2022

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      第59回ナノ構造ポリマー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 炭素繊維強化プラスチックの現状と資源循環から見たリサイクル技術の課題2022

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      化学工学会第56回 化学工学の進歩講習会
    • Invited
  • [Presentation] The study about the sustainable CFRTP with practical application.2022

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      ACT-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 炭素繊維の未来と炭素繊維が描く未来2022

    • Author(s)
      入澤寿平
    • Organizer
      ICCメンバーズフォーラム
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 繊維及び繊維の製造法2022

    • Inventor(s)
      入澤寿平,山本徹也,吉良亘平
    • Industrial Property Rights Holder
      入澤寿平,山本徹也,吉良亘平
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-135734

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi