• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

敗血症モデルにおける計画的ネクローシスのFRETイメージング

Research Project

Project/Area Number 20K05238
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

村井 晋  東邦大学, 医学部, 助教 (90287540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 裕康  東邦大学, 医学部, 教授 (70276476)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsネクロプトーシス / FRET / in vivoイメージング
Outline of Annual Research Achievements

抗がん剤であるシスプラチン(CDDP)の過剰投与は急性腎障害(AKI)を引き起こすことが知られており、マウスCDDP投与AKIモデルによる研究からその病態には計画的ネクローシスが関与していることが報告されている。さらに計画的ネクローシスの実行因子Ripk3のノックアウトマウスでは腎障害が軽減することも報告されている。我々はこれまでに計画的ネクローシスをモニターするためのFRETバイオセンサー、SMARTを独自に開発し、培養細胞でその有用性を報告してきた。本研究ではCDDP投与後の腎臓における計画的ネクローシスの誘導を時空間的に解析するためにSMARTを全身性に発現するトランスジェニックマウス、SMART-Tgマウスを樹立し、計画的ネクローシス誘導をFRETイメージングによりモニターした。その結果CDDP投与2日後には近位尿細管の閉塞や尿細管上皮細胞の損傷がみられ、近位尿細管の閉塞に伴い計画的ネクローシスが誘導されていることが明らかとなった。また傷害を受けた尿細管上皮細胞の一部でも計画的ネクローシスが誘導されていることからCDDP投与による近位尿細管の閉塞により計画的ネクローシスが誘導され、その後の尿細管上皮傷害を増悪させている可能性が示唆された。さらにRipk3ノックアウト/SMART-TgマウスではCDDP投与により尿細管の閉塞はみられずFRET現象も見られなかったものの、以前の報告とは異なりCDDP投与後にアポトーシスが亢進し、尿細管の損傷が増悪していることが明らかとなった。以上よりAKIによる尿細管傷害にはアポトーシスと計画的ネクローシスの両者が関与しており、計画的ネクローシスを阻害するとアポトーシスが亢進すること、アポトーシスは尿細管閉塞とは関連のないこと、さらに計画的ネクローシスによる組織損傷は、尿細管閉塞と密接に関連している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The transcription factor ATF3 switches cell death from apoptosis to necroptosis in hepatic steatosis in male mice2023

    • Author(s)
      Inaba Yuka、Hashiuchi Emi、Watanabe Hitoshi、Kimura Kumi、Oshima Yu、Tsuchiya Kohsuke、Murai Shin、Takahashi Chiaki、Matsumoto Michihiro、Kitajima Shigetaka、Yamamoto Yasuhiko、Honda Masao、Asahara Shun-ichiro、Ravnskjaer Kim、Horike Shin-ichi、Kaneko Shuichi、Kasuga Masato、Nakano Hiroyasu、Inoue Hiroshi et al.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 167

    • DOI

      10.1038/s41467-023-35804-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation of transgenic mice expressing a FRET biosensor, SMART, that responds to necroptosis2022

    • Author(s)
      Murai Shin、Takakura Kanako、Sumiyama Kenta、Moriwaki Kenta、Terai Kenta、Komazawa-Sakon Sachiko、Seki Takao、Yamaguchi Yoshifumi、Mikami Tetuo、Araki Kimi、Ohmuraya Masaki、Matsuda Michiyuki、Nakano Hiroyasu
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Pages: 1331

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04300-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] MLKL mediates age-related attrition of hematopoietic stem cells and ineffective hematopoiesis in myelodysplastic syndrome2022

    • Author(s)
      Yuta Yamada, Masayuki Yamashita, Jinjing Yang, Shin Murai, Kenta Sumiyama Hiroyasu Nakano, Atsushi Iwama
    • Organizer
      64th ASH Annual Meeting and Exposition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SMART Tgマウスを用いたネクロプトーシスのin vivoイメージングとDAMPs放出メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      村井晋
    • Organizer
      第 3 回 細胞死コロキウム
  • [Presentation] SMART Tg マウスを用いた急性腎障害によるネクロプトーシスの in vivo FRET 解析2022

    • Author(s)
      村井 晋、隅山 健太、森脇 健太、高倉 加奈子、山口良文、駒澤 幸子、寺井 健太、松田 道行、中野 裕康
    • Organizer
      第30回日本Cell Death学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi