• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of growth theory of silver halides nanocrystals and nanocomposites with photocatalytic ability

Research Project

Project/Area Number 20K05275
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

副島 哲朗  近畿大学, 理工学部, 准教授 (40512695)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords金 / ハロゲン化銀 / ナノ結晶 / 形状制御 / 接合材料 / 光触媒
Outline of Annual Research Achievements

本研究においては,特に最終年度において,ハロゲン化銀ナノ材料の形状制御合成に関する普遍的知見を得る目的で研究を行った。特に,水溶性高分子であるポリビニルピロリドン(PVP)に着目し,その形状制御能について検討した。その結果,PVPの共存下で硝酸銀と臭化ナトリウム水溶液を混合したところ,特異な形状は有さない臭化銀ナノ粒子がゆっくりと得られた。しかしながら,硝酸銀と臭化ナトリウム水溶液を混合したところ,ただちに不定形臭化銀ナノ粒子が生成し,興味深いことに,その粒子をPVP水溶液に添加して一定時間撹拌を行ったところ,不定形からナノシート形状へと変化することを明らかにした。粒子径分布を始めとする様々な実験を検討したところ,この粒子の形状変化を明らかにした。具体的には,一般的には溶解度積が小さく水にほぼ不要と見なされる臭化銀ナノ粒子が水中に溶解し,PVPが微小化した臭化銀ナノ粒子の特定の結晶面を保護し,その後に溶解した銀イオンと臭化物イオンが再結合して臭化銀として析出する際に保護されていない結晶面に再析出してナノシート形状へと変化するものと結論付けた。同様の手法により,ほぼ不定形の塩化銀ナノ粒子をナノキューブへと変化させることに成功した。これらの成果は,形状制御されたハロゲン化銀ナノ結晶の新たな設計指針を示すものである。さらに,金と臭化銀の接合化学の開拓を目的として,PVP,塩化金酸,硝酸銀,臭化ナトリウムを混合して光照射を行ったところ,スノーマン型の金-臭化銀接合ナノ粒子を合成することに成功した。得られた接合粒子の光学特性について,実測のスペクトルと有限差分時間領域法による計算結果を照らし合わせたところ,接合部分におけるプラズモン増強場を実験的に観察できたことがわかった。その他,金結晶の形状制御合成法,金と金属酸化物の接合化学,金属酸化物新規合成法,光触媒材料の創製を展開した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Facile synthesis of single-crystalline MnO<sub>2</sub> nanowire arrays with high photothermal catalytic activity2023

    • Author(s)
      Soejima Tetsuro、Inoue Haruki、Egashira Keigo、Yan Yaozong、Tada Hiroaki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 1449~1452

    • DOI

      10.1039/d2cc06241k

  • [Journal Article] Anisotropic growth of gold nanocrystals induced by concerted adsorption using a photochemical approach2022

    • Author(s)
      Ohashi Tatsu、Matsuba Taiki、Soejima Tetsuro
    • Journal Title

      Nano-Structures &amp; Nano-Objects

      Volume: 29 Pages: 100845~100845

    • DOI

      10.1016/j.nanoso.2022.100845

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A biomimetic all-inorganic photocatalyst for the artificial photosynthesis of hydrogen peroxide2022

    • Author(s)
      Teranishi Miwako、Naya Shin-ichi、Yan Yaozong、Soejima Tetsuro、Kobayashi Hisayoshi、Tada Hiroaki
    • Journal Title

      Catalysis Science &amp; Technology

      Volume: 12 Pages: 6062~6068

    • DOI

      10.1039/d2cy01089e

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マンガン酸化物ナノ構造体の基板表面への直接成長法の開発2022

    • Author(s)
      江頭圭吾・副島哲朗
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] 金とマンガン化合物で構成されるナノ複合体の簡便合成とその応用2022

    • Author(s)
      米田佳斐・副島哲朗
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] 金ナノ粒子とコバルト化合物から成るナノ複合体の低温水相合成2022

    • Author(s)
      上田啓夢・副島哲朗
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] 2種の形状を有するAu-Co複合体のワンポット合成とその機能性評価2022

    • Author(s)
      上田啓夢・副島哲朗
    • Organizer
      第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [Presentation] 金とマンガン化合物から成る種々のナノ複合体の室温水相合成2022

    • Author(s)
      米田佳斐・副島哲朗
    • Organizer
      第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [Presentation] 低温水相における一次元構造のマンガン酸化物ナノ材料の成長とそのメカニズム解明2022

    • Author(s)
      江頭圭吾・副島哲朗
    • Organizer
      第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [Presentation] 塩化アンチモン(III)で表面修飾した金ナノ粒子担持酸化スズによる過酸化水素人工光合成2022

    • Author(s)
      寺西 美和子・納谷 真一・エン ヨウソウ・副島 哲朗・杉目 恒志・多田 弘明
    • Organizer
      2022年電気化学秋季大会
  • [Presentation] 高密度カーボンナノチューブフォレストによるグアニンの電気化学計測2022

    • Author(s)
      長谷川 直博・副島 哲朗・納谷 真一・多田 弘明・杉目 恒志
    • Organizer
      2022年電気化学秋季大会
  • [Presentation] ヘテロエピタキシャル接合を有する金ナノ粒子―酸化亜鉛ナノプレートからなるプラズモニック光触媒による純水からの過酸化水素合成2022

    • Author(s)
      YAN YAOZONG・納谷 真一・副島 哲朗・杉目 恒志・多田 弘明
    • Organizer
      2022年電気化学秋季大会
  • [Presentation] Phototherman Catalysis of Manganese Oxide Nanoparticles2022

    • Author(s)
      Haruki Inoue・Shin-ichi Naya・Tetsuro Soejima・Hisashi Sugime・Hiroaki Tada
    • Organizer
      色材協会創立95周年記念会議
  • [Presentation] 様々な形状を有するAu-Co複合体のワンポット合成とその機能2022

    • Author(s)
      上田 啓夢・副島 哲朗
    • Organizer
      第24回関西表面技術フォーラム
  • [Presentation] 金と異種の無機化合物で構成されるナノ複合材料の簡便合成法の開発2022

    • Author(s)
      副島 哲朗,高橋 怜希,米田 佳斐,上田 啓夢
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi