• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

平行平板電極による高安定な電気化学インピーダンスバイオセンサの作製と応用

Research Project

Project/Area Number 20K05300
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

大貫 等  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60223898)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords電気化学インピーダンス法 / 平行平板電極 / 免疫センサ / 抗原抗体反応 / バイオセンサ / 微細加工
Outline of Annual Research Achievements

電気化学インピーダンス分光法(EIS)は,抗原抗体反応などの特異吸着を検知するバイオセンサに広く用いられてきた.しかしEISバイオセンサは計測チップ毎の特性上のばらつきが非常に大きく,実用化を大きく阻んできた.本研究では,電極間隔を極限まで近づけた平行平板電極を開発し,高感度・高選択性・高再現性を両立する画期的な解決手法を確立した.さらに具体的な適用例として唾液中のコルチゾール測定を行い,標準的な測定手法である酵素結合免疫吸着測定 (ELISA) 法による測定結果と比較検討した結果,同等精度の測定が短時間で得られることが分かった.以下,平行平板電極の開発と唾液中コルチゾール測定結果について述べる.
(平行平板電極)
本電極は円形状のパターン電極の縁を厚さ1μmの絶縁層で覆い,それの2枚を重ねてできる 2μmの間隙を,レドックスプローブを含む溶液で満たした構造を持つ.有限要素法による電流密度シミュレーションでは平滑な電極表面上に電流が一様に分布し,理想的な表面での抗原抗体反応を信号化することが分かった.高感度測定可能な櫛形電極によるセンサと平行平板電極によるセンサを比較したところ,感度は同等である一方,平行平板電極のチップ毎の特性は非常に高い再現性を示し,目的とする特性を有した電極の開発に成功した.
(唾液中コルチゾール検出)
抗コルチゾール抗体を平行平板電極に固定化し,コルチゾールEISセンサを作製した.濃度範囲 10E-13 - 10E-10 mol/L で感度を持つことが分かった.この濃度はELISAと比べて2桁程度高感度であった.二つの測定方法における唾液試料中コルチゾール濃度は,ほぼ同等の値となったが,行平板電極では抗原抗体反応に必要な時間は5分程度と非常に短く,数時間の反応時間を必要とするELISAに比べると迅速測定可能であることが分かった.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Toward a Practical Impedimetric Biosensor: A Micro-Gap Parallel Plate Electrode Structure That Suppresses Unexpected Device-to-Device Variations2022

    • Author(s)
      Haruka Honda, Yusuke Kusaka, Haiyun Wu, Hideaki Endo, Daiju Tsuya, Hitoshi Ohnuki
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 7 Pages: 11017-11022

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c06942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 唾液中コルチゾールを検出するEIS型バイオセンサの研究2023

    • Author(s)
      森 慶太郎、柴田 恭幸、呉 海伝、遠藤 英明、津谷 大樹、丸山 由貴、大貫 等
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 3種の電気化学測定法を用いたコルチゾールバイオセンサの構築と比較2023

    • Author(s)
      村田 一樹、柴田 恭幸、呉 海云、遠藤 英明、津谷 大樹、大貫 等
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 唾液中コルチゾールを検出するEIS型バイオセンサの開発2022

    • Author(s)
      森 慶太郎,柴田 恭幸,呉 海伝,遠藤 英明,津谷 大樹,丸山 由貴,大貫 等
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] マイクロギャップ平行平板電極による電気化学インピーダンスバイオセンサ2022

    • Author(s)
      大貫 等,森 慶太郎, 柴田 恭幸, 呉 海云, 遠藤 英明, 津谷 大樹,丸山 由貴
    • Organizer
      電気学会 基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料研究会
    • Invited
  • [Presentation] 唾液中コルチゾールを検出するEIS型バイオセンサの短時間計測2022

    • Author(s)
      森 慶太郎, 柴田 恭幸, 呉 海伝, 遠藤 英明, 津谷 大樹, 丸山 由貴, 大貫 等
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Development of EIS biosensors for rapid cortisol deremination in saliva2022

    • Author(s)
      Keita Mori, Takayuki Shibata, Hitoshi Ohnuki*, Haiyun Wu, Hideaki Endo, Daijyu Tsuya, Yuki Maruyama
    • Organizer
      13th International Conference on Nano-Molecular Electronics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コルチゾールセンサの作製~CV型、DPV型、EIS型の比較~2022

    • Author(s)
      村田一樹,柴田恭幸,呉海 云,遠藤英明,津谷大樹,大貫等
    • Organizer
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi