• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

水熱合成法によるアナターゼ酸化チタン単結晶薄膜の成長メカニズムと局所構造の解明

Research Project

Project/Area Number 20K05323
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

下村 勝  静岡大学, 工学部, 教授 (20292279)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords酸化チタン / アナターゼ / ヘテロエピタキシャル成長 / 蛍光X線ホログラフィ / ソルボサーマル法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ソルボサーマル法によって様々な元素のドーピングを施した大面積アナターゼ型酸化チタン薄膜をSrTiO3(STO)、LaAlO3(LAO)等の単結晶基板上にヘテロエピタキシャル成長させ、その成長メカニズムを解明することである。その後、大面積アナターゼ型酸化チタンの単結晶にNb, Gd, La等のドーピングを行い、ドーパント周辺の局所構造と電子状態を詳細に解明することである。
ソルボサーマル法では通常、水中の Ti イオンを安定化させるために強酸性条件が使用される。使用される酸は基材を腐食する傾向がある。本研究では、エピタキシャル薄膜を成長させるための安定剤としてアセチルアセトンが使用された。 作製したエピタキシャル薄膜は(001)[100]TiO2|| (001) [100] LaAlO3の配向を有しており、その厚さはおよそ 2.5 μmであった。また、蛍光X線ホログラフィーを用いて、ドーパント原子(ここではエルビウム)がTiサイトを置換していることを明らかにした。
最終年度は、これまでの成果をまとめた投稿論文が高インパクトファクタージャーナルであるChemical Engineering Journal(IF=16.744)に受理された点は大きな成果である。論文受理のために実施した追加実験において、ゾルゲル法でLAO基板の上に極めて薄いアナターゼ薄膜を成長させた後、ソルボサーマル法にて結晶成長をさせると結晶軸が揃いやすいことが判明した。これは、ソルボサーマル法の反応中にLAOのエッチングが同時進行しているためであり、薄いアナターゼ薄膜の存在はエッチング作用を抑制するためであると考えられる。以上のように、反応メカニズムについてもかなり理解が進んだ。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Peradeniya(スリランカ)

    • Country Name
      SRI LANKA
    • Counterpart Institution
      University of Peradeniya
  • [Journal Article] Epitaxial growth of a homogeneous anatase TiO2 thin film on LaAlO3 (001) using a solvothermal method with anticorrosive ligands2023

    • Author(s)
      Kosuke Ono, Koji Kimura, Tatsuya Kato, Kouichi Hayashi, Rajapakse M.G. Rajapakse, Masaru Shimomura
    • Journal Title

      Chemical Engineering Journal

      Volume: 451 Pages: 138893

    • DOI

      10.1016/j.cej.2022.138893

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recent progress of TiO2 films and nanostructures for photocatalytic and sensor applications2023

    • Author(s)
      M. Shimomura, K. Ono, K. Singh, S. Nithiananth, S. Jayawardena, S. M. Mokhtar, S. Harish
    • Organizer
      7 th International Conference on Nanoscience and Nanotechnology-ICONN 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Solvothermal epitaxy of anatase TiO2 thin film with fluoride ions and its local structural analysis2023

    • Author(s)
      Kosuke Ono, Koji Kimura, Tatsuya Kato, Kouichi Hayashi, Rajapakse M.G. Rajapakse, Masaru Shimomura
    • Organizer
      The 9th International Symposium toward the Future of Advanced Researches innShizuoka University
  • [Presentation] フッ化物イオンによるアナターゼ型酸化チタンエピタキシャル薄膜の成長制御2022

    • Author(s)
      小野公輔、木村耕治、加藤達也、林好一、Rajapakse M.G. Rajapakse、下村勝
    • Organizer
      第 22 回 日本表面真空学会中部支部 学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi