• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

2次元材料窒化ホウ素への室温でスピン操作・読み出し可能な新規スピン欠陥の創製

Research Project

Project/Area Number 20K05352
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

山崎 雄一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 量子機能創製研究センター, 上席研究員 (10595060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 雄一郎  東京工業大学, 物質・情報卓越教育院, 特任准教授 (90762336)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスピン欠陥 / 窒化ホウ素 / 光検出磁気共鳴
Outline of Annual Research Achievements

最も使用されているスピン欠陥形成方法であるイオン照射法は、目的のスピン欠陥以外の不要欠陥も形成されてしまう。不要欠陥はスピン欠陥の量子特性を劣化させるため、不要欠陥除去法が必要である。本年度は、高温イオン照射および室温イオン照射+ポストアニールの2つでボロン空孔(VB)形成を行い、光学・スピン特性およびセンサ感度の改善度を比較した。
PLおよびODMR信号コントラストの処理温度依存性について、ポストアニールでは600℃でPL信号が消失するのに対して、高温イオン照射では700℃でも信号が観察された。これは、高温照射では、VBの生成と熱処理による消失が同時に進行することで、より高温でもVBが残るためと考えられる。ODMR信号コントラストについては、それぞれの処理において最もPL信号が強くなる温度で最も高いコントラストが得られた。両処理で最高コントラストに差は認められなかった。センサ感度に相当する信号雑音強度比は両処理で最大4倍程度改善された。ゼロ磁場分裂項(ZFS)Eの処理温度依存性について調べた。Eは結晶歪みに関係するパラメータであり、イオン照射による結晶損傷が大きいほどEも大きくなると考えられる。600℃以下では、両処理ともほとんど変化がないが、600℃以上で明らかにEが減少した。これから、高温イオン照射は、導入される結晶損傷量の少ないVB形成方法と言える。ODMR信号コントラストでは優位性は認められなかったが、T2(スピンコヒーレンス時間)等、より影響を受けやすいと推測されるスピン特性を調べることで、高温イオン照射の優位性が示されることが期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Spin property improvement of boron vacancy defect in hexagonal boron nitride by thermal treatment2023

    • Author(s)
      Tetta Suzuki, Yuichi Yamazaki, Takashi Taniguchi, Kenji Watanabe, Yusuke Nishiya, Yu-ichiro Matsushita, Kazuya Harii, Yuta Masuyama, Yasuto Hijikata, Takeshi Ohshima
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 16 Pages: 032006-1-5

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acc442

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Methods of spin defect formation in hBN and their optical and spin properties2023

    • Author(s)
      Yuichi Yamazaki
    • Organizer
      International Workshop of Spin/Quantum Materials and Devices
    • Invited
  • [Presentation] 六方晶窒化ホウ素中のスピン欠陥の光検出磁気共鳴評価2023

    • Author(s)
      Yuichi Yamazaki
    • Organizer
      第70回応用物理学会 春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Generation of boron vacancy defects in hexagonal boron nitride by high temperature ion irradiation2022

    • Author(s)
      Tetta Suzuki, Yuichi Yamazaki, Takashi Taniguchi, Kenji Watanabe, Yusuke Nishiya, Yu-ichiro Matsushita, Kazuya Harii, Yuta Masuyama, Yasuto Hijikata, Takeshi Ohshima
    • Organizer
      International conference on diamond and carbon materials
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi