• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

膜と粒子のソフトマター複合系における創発ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 20K05447
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

濱田 勉  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (40432140)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords脂質2分子膜 / リポソーム / 相分離 / 膜ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

等温条件下における脂質2分子膜の相分離の制御機構について、物理化学的な視点から議論した論文が国際学術誌に公開された。
また、昨年より進めているコロイドが吸着したベシクルへの外部刺激応答の実験を進めた。主に界面活性剤を添加した際の膜の可溶化プロセスに注目した。ベシクルの作製効率を上げるため、高分子がグラフトした脂質を膜に導入し、膜間に斥力を取り入れた。さらに、相分離ベシクルを用いることで、高分子のグラフト位置とコロイドの吸着位置の制御を行った。粒子と膜の相互作用は、これまでの知見を基にKCl溶液濃度を変化させて、デバイ長をコントロールした。膜ダイナミクスを顕微鏡で観察した結果、コロイドが吸着したベシクルは、界面活性剤による可溶化ダイナミクスを抑制する効果があることが分かった。これら可溶化ダイナミクスとコロイド吸着量や膜形状との関係性などについて現在解析を進めている。
さらに、外場として流動場を利用し、非平衡環境下のベシクルダイナミクスについて研究を進めた。流動速度を上げると、相分離膜面に形成されたストライプパターンの本数が増加すること、そして膜面が不安定化してストライプが移動する波パターンへと転移すること等を見出した。論文をまとめ、国際学術誌に投稿した。さらに、コロイドを模倣した固体状の膜ドメインを持つベシクルを作製し、ダイナミクスの観察を進めた。結果、液体状ドメインとは異なる特徴的なドメインパターンが観察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

脂質膜の相分離制御、および非平衡ダイナミクスに関する論文をまとめることができた。また、粒子と膜の複合系に関しては、これまでに得られた実験データの解析を行い、論文化に向けて調整を進めている段階である。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られたベシクルダイナミクス等の実験データを基に、追加実験を行いつつ、論文として成果をまとめる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の拡大による研究計画変更等に伴い事業期間を延長した。次年度は人件費や物品費に使用し、追加実験および論文投稿を行う計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Physical Concept to Explain the Regulation of Lipid Membrane Phase Separation under Isothermal Conditions2023

    • Author(s)
      Shimokawa Naofumi、Hamada Tsutomu
    • Journal Title

      Life

      Volume: 13 Pages: 1105~1105

    • DOI

      10.3390/life13051105

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ずり流動下で生じる脂質2分子膜界面の非平衡パターン2024

    • Author(s)
      濵田勉、水野志野 、北畑裕之
    • Organizer
      2023年度日本生物物理学会中部支部討論会
  • [Presentation] ベシクル膜の外部刺激応答に対する高分子グラフト効果2024

    • Author(s)
      山崎隼佑、福石航大、濵田勉
    • Organizer
      2023年度日本生物物理学会中部支部討論会
  • [Presentation] Membrane phase separation in response to mechanical stimuli2023

    • Author(s)
      Tsutomu Hamada
    • Organizer
      The 7th International Soft Matter Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 流動が誘起する多成分脂質ベシクルの非平衡パターン2023

    • Author(s)
      濵田勉、水野志野 、北畑裕之
    • Organizer
      第11回ソフトマター研究会
  • [Presentation] 人工細胞モデルから探る膜界面の力学応答メカニズム2023

    • Author(s)
      濵田勉
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi