• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

π共役の自在制御に基づく新規4nπ電子系の構築と弱いπ結合の創出

Research Project

Project/Area Number 20K05464
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小西 彬仁  大阪大学, 工学研究科, 助教 (10756480)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords開殻性 / 反芳香族性 / 非交互炭化水素 / キャリア輸送能
Outline of Annual Research Achievements

開殻性分子は、基礎/応用その両面から盛んに研究がおこなわれている。その設計指針として、Clar's sextetの経験則に基づいた、芳香族安定化をいかに取り込むかが重要な指針となっている。しかしこの経験則では、必然的に分子サイズが大きくなり、安定性や取り扱いに対する課題が顕在化している。この現状に対し、本申請課題では出来るだけ小さい共役系での開殻性発現およびその理解に取り組んだ。基本構造として、4nπ電子系の積極的な活用を行い、(1)開殻性と反芳香族性を備えた分子の機能性材料としての展開、(2)ケクレ三重項分子の合成と単離、(3)共役クムレン骨格の高集積π共役系への変換、に取り組んだ。
(1)開殻性と反芳香族性を備えた分子の機能性材料としての展開について:ヘテロ原子を導入した新規ペンタレン誘導体を2種新たに合成・単離し、その性状を詳細に解明した。さらに、π拡張ペンタレン誘導体について、アモルファス薄膜中のホール輸送能を測定し、キャリア移動相としての有用性を明らかにした。本成果は、関連化合物における初例となった。
(2)ケクレ三重項分子の合成と単離について:70年近く合成が追求されていた、ビスペリアズレン誘導体の合成と単離を達成し、その電子物性を詳細に解明した。従来予測されていた基底三重項ではなく、基底一重項分子であることが明らかとなった。さらにそのエネルギーギャップは、置換基により制御可能であることを明らかにした。
(3)共役クムレン骨格の高集積π共役系への変換について:研究代表者が独自に生み出した共役ビスブタトリエンから、有用なπ共役骨格への短工程変換反応を新規に見出した。その反応における基質一般性を明らかにするとともに、特異な骨格の迅速構築を達成した。
以上の知見を基に、学術論文5報、総説1報、邦文解説1報を報告し、18件の学会発表、1件の招待講演を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的とする化合物の合成およびその評価を達成し、その電子物性を明らかに出来た。いくつかの化合物については、既に学術論文として報告することが出来た。現在進行形の化合物についても、有用な前駆体の合成まで達成しており、さらなる標的・課題が明確になった。すでにこれらの課題の解明に着手しており、今後の進展が強く期待できる。

Strategy for Future Research Activity

開殻性と反芳香族性を兼ね備えた分子系について、ホール輸送材料としての機能展開の可能性を明確に示すことが出来た。引き続いて、含ヘテロ元素分子系について、そのキャリア輸送能評価を実施し、さらなる性能の向上を目指す。
ケクレ三重項分子については、標的分子の単離とキャラクタリゼーションを達成した。予備的な検討から、π拡張によりその基底電子状態が大きく変化することが明らかとなった。今後は、このπ拡張体の単離と性状に解明に力を注ぐ。特殊な電子状態を示す本系について、包括的な理解と合理的な設計指針の確立を目指す。
クムレン分子を用いた骨格構築は、4nπ電子系オリゴマーの合成の検討を行う。π系を拡張した前駆体の合成を速やかに実施する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Bis-periazulene (Cyclohepta[def]fluorene) as a Nonalternant Isomer of Pyrene: Synthesis and Characterization of Its Triaryl Derivatives2022

    • Author(s)
      Horii Koki、Kishi Ryohei、Nakano Masayoshi、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 144 Pages: 3370~3375

    • DOI

      10.1021/jacs.2c00476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Characterization of Dinaphtho[2,1-a:2,3-f]pentalene: A Stable Antiaromatic/Quinoidal Hydrocarbon Showing Appropriate Carrier Mobility in the Amorphous Layer2022

    • Author(s)
      Horii Koki、Nogata Akira、Mizuno Yusuke、Iwasa Haruna、Suzuki Mitsuharu、Nakayama Ken-ichi、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 325~329

    • DOI

      10.1246/cl.210809

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Revisiting Glycosylations Using Glycosyl Fluoride by BF3・Et2O: Activation of Disarmed Glycosyl Fluorides with High Catalytic Turnover2021

    • Author(s)
      Manabe Yoshiyuki、Matsumoto Takuya、Ikinaga Yuka、Tsutsui Yuya、Sasaya Shota、Kadonaga Yuichiro、Konishi Akihito、Yasuda Makoto、Uto Tomoya、Dai Changhao、Yano Kumpei、Shimoyama Atsushi、Matsuda Ayana、Fukase Koichi
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 6~10

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of π-extended non-alternant hydrocarbons based on azulene (5-7), pentalene (5-5) and heptalene (7-7) skeletons and elucidation of their electronic structures2021

    • Author(s)
      Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Adv. Phys. Org. Chem.

      Volume: 55 Pages: 17~40

    • DOI

      10.1016/bs.apoc.2021.10.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Catalytic Activity of Atrane‐type Hard and Soft Lewis Superacids with a Silyl, Germyl, or Stannyl Cationic Center2021

    • Author(s)
      Tanaka Daiki、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Chemistry-An Asian Journal

      Volume: 16 Pages: 3118~3123

    • DOI

      10.1002/asia.202100873

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Benzo[a]naphtho[2,3‐f]pentalene: Interrelation between Open‐shell and Antiaromatic Characters Governed by Mode of the Quinoidal Subunit and Molecular Symmetry2021

    • Author(s)
      Konishi Akihito、Horii Koki、Iwasa Haruna、Okada Yui、Kishi Ryohei、Nakano Masayoshi、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Chemistry-An Asian Journal

      Volume: 16 Pages: 1553~1561

    • DOI

      10.1002/asia.202100398

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハード・ソフトなルイス超酸性を有するアトラン型シリル/ゲルミル/スタニルカチオンの合成とルイス酸触媒としての利用2022

    • Author(s)
      田中 大貴、小西 彬仁、安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] BF3?Et2Oを用いた触媒的フッ化糖の活性化法の開発と有用複合糖質合成への応用2022

    • Author(s)
      松本 拓也、真鍋 良幸、生長 優香、筒井 裕哉、角永 悠一郎、小西 彬仁、安田 誠、深瀬 浩一
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] C3-対称カゴ型フォスファイト配位子の合成と不斉触媒反応への展開2022

    • Author(s)
      小西 彬仁、Liu Xiao、安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 速度論的に保護したビスペリアズレン誘導体の合成と物性2022

    • Author(s)
      掘井 康稀、小西 彬仁、安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 光活性型ルイス酸触媒の性質とグリコシル化反応への応用2022

    • Author(s)
      筒井 裕哉、生長 優香、真鍋 良幸、深瀬 浩一、小西 彬仁、安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] ビスクムレンの合成と反応性の検討2022

    • Author(s)
      小西 彬仁、今井 静、安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 硫黄原子を導入したジアレノ[a,f]ペンタレンの合成と物性2022

    • Author(s)
      小西 彬仁、水野 雄介、安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] ジベンゾチエノ[5,4-a:4,5-f]ペンタレンの合成と物性2021

    • Author(s)
      小西 彬仁、水野 雄介、安田 誠
    • Organizer
      基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム (第1回)
  • [Presentation] エキシマ―形成を鍵とした光活性型ルイス酸触媒の創成2021

    • Author(s)
      筒井裕哉, 田中大貴, 生長優香, 真鍋良幸, 深瀬浩一, 小西彬仁, 安田 誠
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [Presentation] ベンゾ縮環ビスペリアズレンの合成2021

    • Author(s)
      掘井康稀, 廣瀬道祥, 小西彬仁, 安田 誠
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ハード・ソフトなスーパールイス酸性を有するアトラン型高周期14族 カチオンの合成と触媒的利用2021

    • Author(s)
      田中 大貴, 小西 彬仁, 安田 誠
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] チオフェン縮環によるペンタレンの反芳香族性と開殻性の制御2021

    • Author(s)
      小西 彬仁, 水野 雄介, 安田 誠
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] フッ素原子を架橋部位に導入した共役ビスブタトリエンの合成および分子内環化反応2021

    • Author(s)
      小西彬仁, 今井 静, 安田 誠
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ビスペリアズレンの合成と双安定なスピン多重度状態の解明2021

    • Author(s)
      掘井 康稀, 小西 彬仁, 安田 誠
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ピレンが架橋されたカゴ型ホウ素錯体の合成と光活性型ルイス酸触媒としての利用2021

    • Author(s)
      筒井裕哉、田中大貴、生長優香、真鍋良幸、深瀬浩一、小西彬仁、安田誠
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会
  • [Presentation] 旧くて新しい非交互炭化水素の化学、を目指して2021

    • Author(s)
      小西彬仁
    • Organizer
      第52回構造有機化学若手の会 夏の学校
    • Invited
  • [Presentation] 共役ビスブタトリエン類の分子内環化反応2021

    • Author(s)
      小西彬仁, 今井 静, 安田 誠
    • Organizer
      第41回有機合成若手セミナー
  • [Presentation] アズレンに3つの6員環を縮環させた炭化水素の合成2021

    • Author(s)
      掘井康稀, 廣瀬道祥, 小西彬仁, 安田 誠
    • Organizer
      第41回有機合成若手セミナー
  • [Remarks] research map

    • URL

      https://researchmap.jp/a-koni

  • [Remarks] 大阪大学研究者総覧

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=10002506&i=j9&kc=1&o=name-a&pp=50&oo=1000043&sm=name&sl=ja&sp=1

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi