• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

π共役の自在制御に基づく新規4nπ電子系の構築と弱いπ結合の創出

Research Project

Project/Area Number 20K05464
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小西 彬仁  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (10756480)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords開殻性 / 反芳香族性 / 非交互炭化水素 / クムレン / キャリア輸送能
Outline of Annual Research Achievements

開殻性分子は、基礎/応用その両面から盛んに研究がおこなわれている。その設計指針として、Clar's sextetの経験則が重要な指針となっている。しかしこの経験則では、必然的に分子サイズが大きくなり、安定性や取り扱いに対する課題が顕在化している。この現状に対し、本申請課題では出来るだけ小さい共役系での開殻性発現およびその理解に取り組んだ。基本構造として、4nπ電子系の積極的な活用を行い、(1)開殻性と反芳香族性を備えた分子の機能性材料としての展開、(2)ケクレ三重項分子の合成と単離、(3)共役クムレン骨格の高集積π共役系への変換、に取り組んだ。
(1)開殻性と反芳香族性を備えた分子の機能性材料としての展開:最終年度ではヘテロ原子を導入した新規ペンタレン誘導体を2種新たに合成・単離し、その性状を詳細に解明し、ホール輸送材料としての機能展開を行った。研究期間全体を通じ、擬ヤーン・テラー効果による特異な構造変化を実験的に解明した。
(2)ケクレ三重項分子の合成と単離:研究期間全体を通じ、70年近く追求されていた、ビスペリアズレン誘導体の合成と単離を達成し、その電子物性を詳細に解明した。従来予測されていた基底三重項ではなく、基底一重項分子であることを見出した。最終年度では特に、基底一重項ー励起三重項間のエネルギーギャップは、置換基により制御可能であることをあきらかにした。
(3)共役クムレン骨格の高集積π共役系への変換:研究期間全体を通じ、研究代表者が独自に生み出した共役ビスブタトリエンから、有用なπ共役骨格への短工程変換反応を新規に見出した。最終年度では特に、変換反応における基質一般性を明確にし、従来では合成困難であった骨格への変換を複数実証し、クムレン骨格の合成化学的価値を確立した。
期間内に、学術論文12報(含総説3報、邦文解説1報)を報告し、5件の招待講演を実施した。

  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] The road to bis‐periazulene (cyclohepta[def]fluorene): Realizing one of the long‐standing dreams in nonalternant hydrocarbons2023

    • Author(s)
      Konishi Akihito、Horii Koki、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Journal of Physical Organic Chemistry

      Volume: 36 Pages: e4495

    • DOI

      10.1002/poc.4495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bis-periazulene: remaining non-alternant isomer of pyrene2023

    • Author(s)
      Akihito Konishi, Koki Horii, Michiyoshi Hirose, Makoto Yasuda
    • Journal Title

      Pure and Applied Chemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1515/pac-2023-0117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Cage‐Shaped Borates Bearing Pyrenylmethyl Groups: Efficient Lewis Acid Catalyst for Photoactivated Glycosylations Driven by Intramolecular Excimer Formation2022

    • Author(s)
      Tsutsui Yuya、Tanaka Daiki、Manabe Yoshiyuki、Ikinaga Yuka、Yano Kumpei、Fukase Koichi、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal

      Volume: 28 Pages: e202202284

    • DOI

      10.1002/chem.202202284

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] peri-ベンゾ縮環ヘプタレン誘導体の合成検討2023

    • Author(s)
      小西 彬仁, 小田 智大, 安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] キレトロピー反応によるゲルマサイクルの形成と多官能性化合物への立体選択的変換2023

    • Author(s)
      小西 彬仁, 野島 大嗣, 安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 高立体選択的なグリコシル化反応を指向したカゴ型アルミニウム錯体の開発2023

    • Author(s)
      西谷 達也, 小西 彬仁, 横山 夕華, 真鍋 良幸, 深瀬 浩一, 安田 誠
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] C3-Symmetric Cage-shaped Phosphites: Structure Controls of Their Basicity, Chiral Environment, and Application to Rh-Catalyzed Asymmetric 1,4-Addition2023

    • Author(s)
      Xiao Liu, Akihito Konishi, Makoto Yasuda
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] カゴ型ルイス酸を用いたグリコシル化反応2022

    • Author(s)
      小西 彬仁
    • Organizer
      第15 回有機触媒シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Bis-periazulene Derivatives: Synthesis and Characterization of a Remaining Non-alternant Isomer of Pyrene2022

    • Author(s)
      Akihito Konishi, Koki Horii, Michiyoshi Hirose, Makoto Yasuda
    • Organizer
      25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry (ICPOC)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of Bis-periazulene and Its pi-Extended Derivatives2022

    • Author(s)
      Akihito Konishi, Koki Horii, Michiyoshi Hirose, Makoto Yasuda
    • Organizer
      THE INAUGURAL OU-WUT JOINT SYMPOSIUM ON PHYSICAL ORGANIC CHEMISTRY
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヘプタレンにペリ縮環を施した非交互炭化水素の合成検討2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 小田智大, 安田 誠
    • Organizer
      第15回 有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] ヘプタレン骨格を有する四環性非交互炭化水素の合成検討2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 小田智大, 安田 誠
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 共役ビスクムレンの合成と物性および反応性の検討2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 今井 静, 安田 誠
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] カゴ型アルミニウム錯体上のピリジンの置換基効果2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 西谷達也, 安田 誠
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ジベンゾチエノ[a,f]ペンタレン類の合成と物性2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 水野雄介, 安田 誠
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 分子内エキシマー形成を駆動力とした光活性型ルイス酸の創成2022

    • Author(s)
      筒井裕哉, 生長優香, 真鍋良幸, 深瀬浩一, 小西彬仁, 安田 誠
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ホウ素置換ゲルマサイクルの立体選択的構築と多官能性化合物への高選択的変2022

    • Author(s)
      小西 彬仁, 野島 大嗣, 泉 優吾, 安田 誠
    • Organizer
      第68回有機金属化学討論会
  • [Presentation] 二価ゲルマニウムを用いた[1+4]環化反応の合成的応用2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 野島大嗣, 泉 優吾, 安田 誠
    • Organizer
      第42回有機合成若手セミナー
  • [Presentation] ヘプタレン骨格を組み込んだ非交互炭化水素の合成検討2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 小田智大, 安田 誠
    • Organizer
      第42回有機合成若手セミナー
  • [Presentation] 高配位状態のルイス酸性制御を指向したカゴ型アルミニウム錯体の合成2022

    • Author(s)
      小西彬仁, 西谷達也, 安田 誠
    • Organizer
      第42回有機合成若手セミナー
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/a-koni

  • [Remarks] 大阪大学研究者総覧

    • URL

      https://rd.iai.osaka-u.ac.jp/ja/7c64cdff9a863881.html

  • [Remarks] 阪大院工安田研Webサイト

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~yasuda-lab/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi