• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Construction and Functionalities of Chiral Multinuclear Complexes Based on Variable Transformation of Ligands

Research Project

Project/Area Number 20K05492
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡本 和紘  京都大学, 工学研究科, 助教 (30552658)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsキラリティー / 白金錯体 / 近赤外発光 / 二核錯体
Outline of Annual Research Achievements

所属研究室ではこれまで,ブタジエン-1,4-ジイル基を母骨格としたイリジウム二核錯体が,アルキン配位子の変形を伴う錯形成反応によって得られることを見出している. 3 このイリジウム錯体をもとに考えると,1,2-ジイミン構造もブタジエン-1,4-ジイル構造の類縁体として機能すると考えられる. これらの錯体のキラルな性質に基づく光学特性や反応性については明らかとなっていない.本研究ではより安定な二核ビピリジン錯体を得るため,ピリジン環上に支持配位子としてイミン部位を導入した配位子,さらに3,3’-位にキラルなビナフチル基をリンカーを介して連結することで,ビピリジンの軸性キラリティーを制御した配位子を設計し,それらが配位した二核白金錯体の光学特性について調査した.結果として,イミン部位を支持配位子に有する3,3’-ジフェニル-2,2’-ビピリジンが配位した二核ジメチル白金錯体が,白金-白金間の相互作用に起因した光学特性を示し,さらに MLCT遷移に由来する吸収帯が単核錯体と比較して長波長シフトすることを見出した.また,イミン部位に2,6-ジイソプロピルフェニル基を有する二核アセチリド白金錯体は,近赤外領域に発光を示し,HPLCにより分取したキラル錯体はCPL特性を示した.また,ビピリジンの3,3’-位をキラルなビナフチル基をリンカーを介して連結することで,ビピリジン二面間の軸性キラリティーおよび二面角が制御できることを見出した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究計画策定時の記載通り,1年目において二核白金錯体のキラル光学特性を明らかにすることに成功しているため.

Strategy for Future Research Activity

得られたキラル白金二核錯体の光照射下・非照射下における有機分子との反応性について調査する.とりわけ,キラルな炭化水素との親和性,およびその水素引き抜き能を調査することにより,将来的に炭化水素資源の直接的キラル分子変換が可能になるため,この点に焦点を絞って検討を進める予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Properties and Reactivities of Zwitterionic Platinum(II)-ate Complexes Generated by Transforming Coordination of an Alkyne-Bisphosphine Ligand2021

    • Author(s)
      Kazuhiro Okamoto, Kohei Sasakura, Satoshi Funasaka, Hiiro Watanabe, Masahiro Suezaki, and Kouichi Ohe
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 40 Pages: 848-856

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.0c00759

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi