2020 Fiscal Year Research-status Report
海産毒シガトキシン類および海洋産マクロライド類の収束的全合成
Project/Area Number |
20K05496
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
門田 功 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30250666)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | シガトキシン / ポリ環状エーテル / THPマクロライド / 分子内アリル化 / ルーカスカンドロライドA / マンデラライドA |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、まずシガトキシンCTX3Cの全合成に向け、これまでの研究で合成したA-E環部およびH-M環部の連結について検討した。エステル化に続く還元アセチル化により合成した環化前駆体の分子内アリル化を用いたG環の構築には成功したが、大きな歪を持つ9員環エーテルであるF環部の構築には至っておらず、現在効果的な環化反応について検討中である。同様の方法論を活用し、カリビアンシガトキシンC-CTXのA-E環部の合成について検討した。水酸基を持つAB環部はグルコースを出発原料として合成完了まであと数段階を残すのみである。8員環エーエルであるE環部については、これまでに研究で合成を完了していたが、今回、より効率的な合成法について検討し、収率改善を図ることができた。 THPマクロライドの合成研究に関し、本年度は海洋産のルーカスカンドロライドAの全合成について検討した。まずTHP環の前駆体となるラクトンを還元的アセチル化し、α-アセトキシエーテルに変換した後、ルイス酸存在下で側鎖部分に対応するシリルエノールエーテルと反応させることで必要な側鎖部分を導入することができた。これと並行してもう一つの標的分子であるマンデラライドAの合成研究についても検討した。この化合物においては、THP環部は合成の最終段階で構築することとし、まず、5員環エーテル部分の立体選択的合成を行った。四酸化オスミウムを触媒とするオレフィンとジオールとの立体選択的環化反応を用いることによって、目的フラグメントの合成に成功した。これに対し、末端アルキンを含む側鎖部分を置換反応によって導入することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
シガトキシンCTX3Cの左右フラグメントの量的供給を完了し、それらの連結について検討した。本合成の鍵段階である分子内アリルには成功し、G環部を構築しながらセグメントを連結することに成功している。全合成完了にはF環部の合成を残すのみとなっている。この研究から発展し、カリビアンシガトキシンの合成研究を開始し、A-E環部の合成に必要なセグメントの合成ルートを確立することができた。 並行して進めているTHPマクロライドの合成については、まだ合成初期段階であるが、必要な合成中間体を立短選択的に合成するルートを確立することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り合成研究を進めていく。CTX3Cに関してはさらに条件を検討してF環部構築と全合成を目指す。C-CTXに関しては、昨年度の研究で確立した合成ルートの大量合成可能な実験条件を確立して必要なセグメントの量的供給を図る。一つの改善案はこれまでWittig反応で行っていた二重結合導入をアルキン部分還元に変更することで幾何異性体の生成を防ぐことに成功しており、そのスケールアップを目指す。 THPマクロライドの合成研究についても同様に、これまでの研究で確立したルートを基本として大量合成を行い、セグメントの量的供給を進めると同時に、それらの連結を行ってゆく。
|
Causes of Carryover |
年度後半に発注した薬品の納入が遅れたため残額が派生した。少額なので予定通り翌年度分と合わせて使用する。
|
Research Products
(1 results)