• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

海産毒シガトキシン類および海洋産マクロライド類の収束的全合成

Research Project

Project/Area Number 20K05496
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

門田 功  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (30250666)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシガトキシン / ポリ環状エーテル / THPマクロライド / 分子内アリル化 / 収束的合成 / マンデラライドA / シアノライドA
Outline of Annual Research Achievements

本年度は海産毒シガトキシンCTX3Cの全合成に向け、ABCD環部分の合成について検討した。これまでの研究により、7-6縮環構造を持つAB環部セグメントの効率的な合成ルートを確立しており、本研究ではそのスケールアップを行い、全合成に必要と思われる量の合成中間体を確保することができた。これらの中間体を用いて環化前駆体を大量合成することでセグメントの連結が実現が可能になると期待される。
上記と並行して進めているTHPマクロライドの合成研究に関しては、一つの区切りをつけることができた。すなわち、海洋産マクロライドであるマンデラライドAについて、まず四酸化オスミウム触媒を用いた立体選択的環化反応を用いることによってTHP環を立体選択的に構築し、その後ラクトンを還元的アセチル化によってα-アセトキシエーテルに変換した後、ルイス酸存在下で側鎖部分に対応するシリルエノールエーテルと反応させることで必要な側鎖部分を導入することができた。もう一つのTHP環部についても同様の方法論を活用することで立体選択的に合成することができた。さらに側鎖部分をヒドロキシカルボン酸へと官能基変換を行った後、マクロラクトン化を行った。最後にTHP環上のエキソメチレン部分をオゾン分解および立体選択的還元によって水酸基を導入し、マンデラライドAアグリコンの合成を完了した。
一方、当初計画していたルーカスカンドロライドAについては合成途中で困難な点が見つかり、その解決法探ると同時に、もう一つの標的化合物として特異な二量体マクロライド構造を有するシアノライドAの合成研究を行った。この化合物のTHP環構造を先に述べた分子内アリル化反応で構築することにより、単量体部分の立体選択的合成に成功した。この単量体からシアノライドAへの変換はすでに報告されているので、ここで形式合成が完了となった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chemical synthesis and antifouling activity of monoterpene?furan hybrid molecules2023

    • Author(s)
      Takamura Hiroyoshi、Kinoshita Yuya、Yorisue Takefumi、Kadota Isao
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 21 Pages: 632~638

    • DOI

      10.1039/D2OB02203F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Scabrolide F2022

    • Author(s)
      Takamura Hiroyoshi、Sugitani Yuki、Morishita Ryohei、Kadota Isao
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 7845~7849

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c03263

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 含硫黄ヘリセニウムイオンの合成とフォトレドックス触媒反応への応用2023

    • Author(s)
      花田瑠未、長谷部 凌雅、田中健太、門田 功、星野 雄二郎
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(千葉)
  • [Presentation] 6-クロロテトラヒドロフランアセトゲニンの合成研究2023

    • Author(s)
      今給黎 綾、麻生彩佳、松永 綾、門田 功、髙村浩由
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(千葉)
  • [Presentation] マンデラライドAの合成研究2023

    • Author(s)
      安藤早春、陣内拓弥、田中健太、髙村浩由、門田 功
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(千葉)
  • [Presentation] サルコフィトライドの合成研究2023

    • Author(s)
      杉田雄治、門田 功、髙村浩由
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(千葉)
  • [Presentation] 可視光を光源としたo-キノンメチドの光触媒的発生による[4+2]環化付加反応2023

    • Author(s)
      田中健太、門田 功、高村浩由
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(千葉)
  • [Presentation] サルコフィトライドの合成研究2022

    • Author(s)
      杉田雄治、門田 功、髙村浩由
    • Organizer
      第 51 回 複素環化学討論会(大阪)
  • [Presentation] マンデラライドAのアグリコンの合成研究2022

    • Author(s)
      安藤早春、陣内拓弥、髙村浩由、門田功
    • Organizer
      第38回有機合成化学セミナー(福岡)
  • [Remarks] 有機化学研究室研究概要

    • URL

      http://chem.okayama-u.ac.jp/~organic/homejpn.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi