• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Synthetic study of gymnocin-B, a polycyclic ether toxin produced by a red tide dinoflagellate

Research Project

Project/Area Number 20K05503
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

森 裕二  名城大学, 薬学部, 教授 (40121511)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsギムノシン-B / ポリ環状エーテル / オキシラニルアニオン / 赤潮 / 渦鞭毛藻 / 細胞毒性 / 合成
Outline of Annual Research Achievements

赤潮渦鞭毛藻Karenia mikimotoiから単離されたギムノシン-Bは、5-7員環エーテルが15個梯子状に縮環した分子量1156(C62H92O20)の巨大ポリ環状エーテルで、マウス白血病細胞P388に対して細胞毒性を示し、海産創薬シーズ分子として期待される天然物である。本年度の研究により以下の研究成果を達成した。
(1)ギムノシン-BのBC環システムを構築後、ラジカル環化反応を用いてA環とC2単位の側鎖構造を立体選択的に縮環して、ABCフラグメントを合成した。
(2)NOフラグメントの合成に向けて、7-エンド環化反応によるO環構築法を開発した。
(3)ギムノシン-B構造の中央部分に相当するフラグメント合成のための準備実験として、GHI環フラグメントとL環フラグメントをオキシラニルアニオン法で連結し、6員環の構築、環拡大による7員環へ変換、水酸基の導入、エーテル環構築などの反応を経て、6環性のGHIJKLフラグメントモデル合成に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ギムノシン-BのO環は、立体反発相互作用が著しい1、3-ジアキシアルジメチル基を有する7員環エーテル構造を有するためにその構築は極めて難しく、NO環フラグメントの構築に難渋している。これまでに7-エンド環化反応によるO環の構築には成功しているが、NOフラグメンを収率よく立体選択的に合成するには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

ギムノシン-BのABCフラグメントとGHI環フラグメントを現在グラムスケールで合成中である。これが完了次第、両フラグメントを連結して分子全体の2分の1構造に相当する部分を合成する。
一方で現在、新たなO環構築法として、N環上にグルカール型構造をもつ7員環のテトラヒドロオキセピン構造を構築し、連続的な立体選択的エポキシ化とメチル化反応によるNO環フラグメントの合成を検討中である。合成ができたら上記のフラグメントとの連結縮環に挑戦する計画である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言、その後のまん延防止重点措置の発出により、大学から学会出張や研究室での活動制限が出たために、研究活動が予定よりも遅延したため。
活動の制限が緩和された場合には研究発表の旅費に充てるなど、有効に活用していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Biomimetic construction of a syn-2,7-dimethyloxepane ring via 7-endo cyclization.2022

    • Author(s)
      Takeo Sakai, Sae Mizuno, Akitaka Sone, Yasuko Hori, Wakana Yamazaki, Keisuke Takazawa, K. Yuji Mori
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 87 Pages: 579ー594

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02600

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gymnocin-BのABCフラグメントの第二世代合成2022

    • Author(s)
      梶川 渓、窪田璃子、竹内志和里、青木優奈、坂井健男、森 裕二
    • Organizer
      日本薬学会第142年会(名古屋)
  • [Presentation] Gymnocin-BのNOエホキシスルホンの合成研究2022

    • Author(s)
      矢野 開、今井友美子、坂井健男、森 裕二
    • Organizer
      日本薬学会第142年会(名古屋)
  • [Presentation] Gymnocin-BのABCフラグメント第二世代合成に向けた検討2021

    • Author(s)
      窪田璃子、竹内志和里、青木優奈、喜久山舞、坂井健男、森 裕二
    • Organizer
      第67回日本薬学会東海支部大会(名古屋)
  • [Presentation] Gymnocin-BのNOフラグメントの合成研究2021

    • Author(s)
      今井友美子、水野佐映、坂井健男、森 裕二
    • Organizer
      第67回日本薬学会東海支部大会(名古屋)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi