2023 Fiscal Year Annual Research Report
脂肪族ポリカルボナートを連結したブロック共重合体の開発と材料特性の解明
Project/Area Number |
20K05599
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
中野 幸司 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70345099)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | エポキシド / 二酸化炭素 / ポリカルボナート / ブロック共重合体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,エポキシドと二酸化炭素との交互共重合によって合成できる脂肪族ポリカルボナート(APC)をマクロ開始剤とする重合によって,APCと他の高分子を連結したブロック共重合体の新しい合成法を開発する.また,得られるブロック共重合体の基礎的な力学特性や相分離挙動,相溶化作用を評価し,構造と物性の相関を解明する. 令和5年度は,前年度までの成果に基づき,APCとポリシクロアルケンとのトリブロック共重合体の合成法として,リビング重合で精密に合成したポリシクロアルケンをAPC両端に連結する手法を検討した.APCの両端にエンイン構造を導入し,ルテニウム触媒を用いて合成したポリシクロアルケンのリビングポリマーを作用させることで,目的のトリブロック共重合体を合成することに成功した.得られたトリブロック共重合体は,APCに比べて熱分解温度が向上することが分かった. また,ポリプロピレンカルボナート(PPC)とポリメタクリル酸メチル(PMMA)とのブロック共重合体に関して,前年度までに合成に成功していたジブロック共重合体に加え,新たにトリブロック共重合体PMMA-block-PPC-block-PMMAの合成にも成功した.PPCとPMMAとのブレンドに対してトリブロック共重合体を添加し,得られたポリマーブレンドの引張試験をおこなったところ,ジブロック共重合体を加えた場合に比べて,引張強度と伸びが向上することが分かった.
|