• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

分離・反応における省資源化を目指した層状結晶デザイン

Research Project

Project/Area Number 20K05661
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

岡田 友彦  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (30386552)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsナノシート / 吸着 / フィロケイ酸塩 / 酵素 / 室温反応
Outline of Annual Research Achievements

層状化合物でおこる特異的な反応(選択的分子吸着や触媒反応など)が、層間を無駄なく使用して進行するような、層状化合物の結晶をデザインすることを目的としている。
本年度は昨年度原著論文で公表した層状化合物の模倣酵素設計について、ホストの層状化合物を層状粘土鉱物(モンモリロナイト)に代えて、酸化グラフェンを用いて検討を行なった。グルコースデヒドロゲナーゼの活性点が、酸性アミノ酸(弱酸領域でカルボキシ基が解離する)と補酵素が組織化した構造であることを参考に、酸化グラフェンにカルボン酸とルイス酸を共存させるため、酸化グラフェン構造中へルイス酸のドーピングしたのち再酸化する手法について検討した。XRD、XPSおよびNMR分析などから、所望の構造が得られることを確認したが、酸化グラフェンへのドープ元素濃度とカルボキシ基の固定量に限度があり、さらには水中で膨潤させることが難しく、基質(グルコース)がほとんど吸着されないことがわかった。
並行して、水熱反応を利用した層状化合物の結晶デザインについて検討するため、種々の粒子表面における層状化合物を均一にコーティングする基礎技術の構築にあたった。種々の検討の結果、シリコンおよび黒リン表面にLiもしくはNaが吸着される層状化合物を均一コーティングさせることに成功した。シリコン粒子は黒色の顔料として、また黒リン被覆物はNaイオン電池用の負極活物質として応用させるため、水熱コーティングの最適化手法と得られる複合物質の機能についてまとめ、特許出願を行なった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Presentation] Acceleration of the dehydrogenation of D-glucose in aqueous amino acid via hydrated stacked clay nanosheets2022

    • Author(s)
      Tomohiko Okada
    • Organizer
      The International Symposium on Chemistry 2022 The 2nd KYUTECH-KKU International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dehydrogenation of D-glucose in aqueous amino acid via hydrated stacked clay nanosheets2022

    • Author(s)
      Tomohiko Okada
    • Organizer
      The International Conference on Nanospace Materials (ICNM) 2022 in Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Silicon particles coated with a hectorite-like layered silicate2022

    • Author(s)
      Yuki Nakauchi, Tomohiko Okada
    • Organizer
      The International Conference on Nanospace Materials (ICNM) 2022 in Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A black phosphorous/layered zirconium phosphate hybrid for a NIB negative electrode material2022

    • Author(s)
      Yuri Ito, Tomohiko Okada
    • Organizer
      The International Conference on Nanospace Materials (ICNM) 2022 in Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 黒リン/層状リン酸ジルコニウム複合体及びその製造方法、並びにナトリウムイオン電池2022

    • Inventor(s)
      岡田友彦,伊藤友利, 上条智哉,清水雅裕,新井進
    • Industrial Property Rights Holder
      信州大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-139295
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ケイ酸塩被覆体及びその製造方法2022

    • Inventor(s)
      岡田友彦,中内悠貴,濱崎紀子
    • Industrial Property Rights Holder
      岡田友彦,中内悠貴,濱崎紀子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-134796

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi