• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanistic studies of hydrogen production over biomolecules decorated CdS nanoparticles

Research Project

Project/Area Number 20K05678
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

有馬 ボシールアハンマド  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (30596549)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords太陽エネルギー変換 / 水素製造 / 光触媒
Outline of Annual Research Achievements

地球温暖化問題や資源枯渇による代替エネルギー問題の解決が国際的にも急務の中、究極のクリーンエネルギーである水素の製造法として光触媒法が最も注目されてきた。本研究では、可視光応答型光触媒である硫化カドミウム(CdS)やZnドープ型CdSの性能を向上させ、水素製造効率の向上を目指した。
本研究の前半では、我々が開発した新規方法で有機分子(バイオ分子)を添加したCdSナノコンポジットを合祀及び水素製造評価をした。そして、有機分子によるCdSの水素発生量の増大の機構について調査した結果、バイオ分子の化学構造の芳香環がCdSの正孔と相互作用することで電荷分離が向上し、水素発生量が増大すること、また、CdSの光腐食が減少することが分かった。CdSナノコンポジットの合成条件、助触媒の担持量、バイオ分子の種類、バイオ分子添加量の最適化により、当初6 mmol/h/gであった水素発生量を約5倍(29 mmol/h/g)に増大させることに成功した。
本研究の後半では、水素発生量のさらなる向上のため、水素製造の実験条件を最適化した。以前は1 mlあたりに0.75 mgの触媒を利用していたが、触媒量を最適化することで、1 mlあたりに0.025 mgの触媒を使ったときに水素発生量が最も高い(250 mmol/h/g、以前より約8倍の向上)事が分かった。これにより、CdSによる水素発生量が世界一になったと思われる。また、バイオ分子添加による水素発生量の増大を確認するためにZnS及びZn1-xCdxSの合成し、水素製造評価をした。その結果、バイオ分子添加によって水素発生量の増大を確認できた。
これまで得られた結果を用いて国際学会での国際学会発表4件(内、国際学会への招待講演2件)、国内学会発表3件と学術論文9件(さらに、国際雑誌投稿用論文2件を作成中)を発表した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 表面ナノ構造を用いた有機薄膜太陽電池の光閉じ込め技術2023

    • Author(s)
      久保田繁、有馬 ボシールアハンマド、廣瀬文彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会和文論文誌

      Volume: J106-C(07) Pages: まだ未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical design of multilayer antireflection coatings for indoor solar cell applications2023

    • Author(s)
      Kubota Shigeru、Ahmmad Bashir、Hirose Fumihiko
    • Journal Title

      Applied Optics

      Volume: 62 Pages: 2117~2117

    • DOI

      10.1364/AO.481123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced magnetic and ferroelectric properties of La1-xMxFeO3 (M = Dy and Y) nanoparticles: A comparison of A-site doping2023

    • Author(s)
      Billah Areef、Hossain Imran、Nahar A.、Hasan M.、Roly M.K.、Anju Anjuman Nesa、Saito Kentaro、Hirose Fumihiko、Ahmmad Bashir、Hoque S. Manjura
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      Volume: 565 Pages: 170302~170302

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2022.170302

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] YFeO3ナノ粒子の合成及び特性評価2022

    • Author(s)
      金山徒望、松野勇紀、ビッラ アリフ、廣瀬文彦、有馬 ボシールアハンマド
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122(392) Pages: 74-77

  • [Journal Article] 有機分子を添加したCdxZn1-xSナノコンポジットによる水素製造評価2022

    • Author(s)
      静谷祐希、 ビッラ アリフ、 久保田 繁、 廣瀬 文彦、有馬 ボシールアハンマド
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122(392) Pages: 66-69

  • [Journal Article] Laと遷移金属(Ti / Cr)を共添加したBiFeO3セラミックの合成及び 特性評価2022

    • Author(s)
      松野勇紀、ビッラ アリフ、久保田 繁、廣瀬 文彦、有馬 ボシールアハンマド
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122(392) Pages: 70-73

  • [Journal Article] バイオ分子によるCdS光触媒の水素製造増大及び光腐食防止の機構解明2022

    • Author(s)
      有馬 ボシールアハンマド
    • Journal Title

      倉田奨励金研究報告書

      Volume: 51 Pages: 1-3

  • [Journal Article] YFeO3マルチフェロイック材料の合成及び特性評価2022

    • Author(s)
      金山徒望・松野勇紀・ビッラ アリフ・廣瀬文彦・有馬ボシールアハンマド
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122(231) Pages: 28-32

  • [Journal Article] フェニルアラニンを添加したCdxZn1-xSナノコンポジットの合成、水素製造評価2022

    • Author(s)
      静谷祐希・ビッラ アリフ・久保田 繁・廣瀬文彦・有馬ボシールアハンマド
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122(231) Pages: 20-23

  • [Presentation] Organic Molecule Embedded Metal Sulfide Photoatalysts for Highly Efficient Hydrogen Production via Water Splitting2023

    • Author(s)
      Bashir Ahmmad
    • Organizer
      5th International Conference on Smart Grid and Green Energy (SGGE2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 有機分子を添加したCdxZn1-xSナノコンポジットによる水素製造評価2023

    • Author(s)
      静谷祐希、 ビッラ アリフ、 久保田 繁、 廣瀬 文彦、有馬 ボシールアハンマド
    • Organizer
      電子部品材料若手ミーティング
  • [Presentation] Biomolecule decorated photocatalysts of metal sulfides for highly efficient hydrogen production via water splitting2022

    • Author(s)
      Bashir Ahmmad, Yuki Shizuya, Areef Billah, Fumihiko Hirose
    • Organizer
      World Renewable Energy congress XXI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Organic Molecule Embedded Photocataysts Metal Sulfides for Highly Efficient Hydrogen Production via Water Splitting2022

    • Author(s)
      Bashir Ahmmad
    • Organizer
      Positioning Hydrogen 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Anomalous Behavior of Coercivity with Temperature of La Doped BiFeO32022

    • Author(s)
      A. Billah, Y. Matsuno, K. Koike, F. Hirose, and B. Ahmmad
    • Organizer
      24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS-2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 山形大学・有馬研究室

    • URL

      https://nanoenergy-lab.yz.yamagata-u.ac.jp

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/30596549/?lang=ja

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi