• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of Light-Induced Nitrogen Fixation

Research Project

Project/Area Number 20K05680
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田邉 資明  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (20384737)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords窒素固定 / ボリルアミン / モリブデン / 常温常圧 / アンモニア / 触媒反応 / PNP型ピンサー配位子 / カリウムグラファイト
Outline of Annual Research Achievements

当研究室では、常温常圧で窒素分子をアンモニアへと触媒的に変換反応において、SmI2を還元剤として用いることで、水をプロトン源とする触媒反応の開拓に成功している。一方でアニオン性のピロール骨格を基盤とするPNP型ピンサー配位子を有する種々の遷移金属錯体を用いることで、温和な条件下で窒素をアンモニアなどに触媒的に変換する反応の開拓にも成功して来た。そこで本研究ではまず、ピロール骨格PNP型ピンサー配位子を有するMo(III)ジヨード錯体を新規に合成し、その触媒活性をまず明らかにした。また、当研究室では、常温常圧で窒素分子をアンモニアやアンモニア等価体であるシリルアミンへと触媒的に変換する反応の開発に成功して来た。しかしながら常温常圧で窒素分子を直接的に他の含窒素化合物へと変換する反応は報告が限られており、そのほとんどは当量反応に留まっていた。最近になってモリブデン錯体を触媒とする、常温常圧での窒素分子のボリル化による触媒的ボリルアミン生成反応が報告された1)。これらの研究背景を踏まえて当研究室で開発してきた種々のモリブデン錯体を触媒として用いた、窒素分子のボリルアミンへの触媒的な変換反応を検討した。常温常圧下でKC8を還元剤、クロロボランをボリル化剤、モリブデン錯体を触媒として用いることで、触媒的なボリルアミン生成反応を検討した。するとピリジン骨格を基盤とするPNP型ピンサー配位子を有するモリブデンの架橋型窒素錯体またはその前駆体を触媒として用いた場合、触媒的にボリルアミンが生成することを見出した。特にB-クロロカテコールボランをボリル化剤として用いた場合、酸処理後に最大で5当量のアンモニアが生成した。本触媒反応は単座ホスフィンを補助配位子とする古典的な窒素錯体でも進行しており、その反応機構についても考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請者は光励起下での水の触媒的酸化反応により生成した酸を、窒素をアンモニアへと変換する反応のプロトン源として用いることで、触媒的にアンモニアを生成する反応に成功している。そして今回ピリジンPNP骨格を有するモリブデン窒素錯体を触媒とする窒素のボリル化反応に成功しており、当初の目的の第二段階は達成したといえる。

Strategy for Future Research Activity

種々のモリブデン錯体について、引き続き、常温・常圧での窒素ガスの触媒的ボリル化反応を検討する。また4-アルキル-1,4-ジヒドロピリジンを用いた窒素ガスの直接的アルキル化反応を合わせて検討する。

Causes of Carryover

コロナ禍により一部の研究計画の予定が変更となり、消耗品の購入が翌年度に繰り越しとなってしまったため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Photoredox- and Nickel-Catalyzed Hydroalkylation of Alkynes with 4-Alkyl-1,4-dihydropyridines: Ligand-Controlled Regioselectivity2022

    • Author(s)
      Yulin Zhang, Yoshiaki Tanabe, Shogo Kuriyama, Yoshiaki Nishibayashi
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 28 Pages: -

    • DOI

      10.1002/chem.202200727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ruthenium‐ and Copper‐Catalyzed Propargylic Substitution Reactions of Propargylic Alcohol Derivatives with Hydrazones2021

    • Author(s)
      Shiyao Liu, Yoshiaki Tanabe, Shogo Kuriyama, Ken Sakata, Yoshiaki Nishibayashi
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 27 Pages: 15650-15659

    • DOI

      10.1002/chem.202103287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperative Photoredox- and Nickel-Catalyzed Alkylative Cyclization Reactions of Alkynes with 4-Alkyl-1,4-dihydropyridines2021

    • Author(s)
      Yulin Zhang, Yoshiaki Tanabe, Shogo Kuriyama, Yoshiaki Nishibayashi
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry

      Volume: 86 Pages: 12577-12590

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c01018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ruthenium‐Catalyzed Enantioselective Propargylic Phosphinylation of Propargylic Alcohols with Phosphine Oxides2021

    • Author(s)
      Shiyao Liu, Yoshiaki Tanabe, Shogo Kuriyama, Ken Sakata, Yoshiaki Nishibayashi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 11231-11236

    • DOI

      10.1002/anie.202102779

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive insights into synthetic nitrogen fixation assisted by molecular catalysts under ambient or mild conditions2021

    • Author(s)
      Yoshiaki Tanabe, Yoshiaki Nishibayashi
    • Journal Title

      Chemical Society reviews

      Volume: 50 Pages: 5201-5242

    • DOI

      10.1039/d0cs01341b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モリブデンピンサー錯体による窒素分子の触媒的ボリル化反応2022

    • Author(s)
      田辺 資明、栗山 翔吾、西林 仁昭
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Photoredox- and Nickel-Catalyed Hydroalkylation of Alkynes with 4-Alkyl-1,4-Dihydropyridines: Ligand-Controlled Regioselectivity2021

    • Author(s)
      Yulin Zhang, Yoshiaki Tanabe, Sogo Kuriyama, Yoshiaki Nishibayashi
    • Organizer
      環太平洋国際化学会議2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photoredox- and Nickel-Catalyed Hydroalkylation of Alkynes with 4-Alkyl-1,4-Dihydropyridines: Ligand-Controlled Regioselectivity2021

    • Author(s)
      Yulin Zhang, Yoshiaki Tanabe, Sogo Kuriyama, Yoshiaki Nishibayashi
    • Organizer
      錯体化学会第71回討論会
  • [Presentation] ピロール骨格PNP型ピンサー配位子を有するモリブデン錯体の合成と特異な反応性2021

    • Author(s)
      田辺資明, 関口也義, 栗山翔吾, 西林仁昭
    • Organizer
      第57回有機金属化学討論会
  • [Book] 有機ハイドライド・アンモニアの合成と利用プロセス2021

    • Author(s)
      関根秦 監修
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316000
  • [Remarks] 西林 研究室

    • URL

      https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nishiba/

  • [Remarks] research map 田邉 資明 (Yoshiaki Tanabe)

    • URL

      https://researchmap.jp/ytanabe/published_papers/33156534

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi