• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ハイブリッド型アプリロニンAの高効率合成と抗腫瘍メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K05722
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大好 孝幸  筑波大学, 数理物質系, 助教 (90639303)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsアプリロニンA / ハイブリッド / アクチン脱重合活性 / スウィンホライド / たんぱく質間相互作用
Outline of Annual Research Achievements

海洋天然物アプリロニンAは二大細胞骨格タンパク質であるアクチンとチューブリンのタンパク質間相互作用を誘導し、生成したこれらの三元複合体が鍵となり、前例のない強力な抗腫瘍性を発現する。その詳細についての研究は、天然物自身が誘導化に限界があるため、アプリロニンAを基軸とする単純な構造のハイブリッドアナログを設計する必要があった。アプリロニンAの特異な作用機序に着目すると、アクチン脱重合部位を変換することが効率的な構造活性相関になることが考えられた。
そこで、アクチン脱重合天然物の側鎖部を参考にし、合成が容易かつ高活性なアクチン脱重合分子を創出することにした。2021年度までにC31位の置換基をアシル基が最適であることもあわせて明らかになったので、アシル基を変化させた各種アナログを合成し、アクチン脱重合活性を評価した。その結果、アセチル基が最適であることが判明し、アプリロニンAの側鎖部と同等以上の活性を示した。
さらに、アプリロニンAのマクロラクトン部の構造活性相関研究を行うにあたり、アプリロニンA-スウィンホライドAハイブリッドの新規合成法を開発し、総工程数37段階と従来の手法より33段階の削減を達成した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Toward the total synthesis of scytophycins: Synthesis of the C7-C21 fragments of scytophycins A, B, and C2023

    • Author(s)
      Ohyoshi Takayuki, Namiki Mayu, Miyazaki Yuto, Sato Shusei, Noguchi Tomonari, Kigoshi Hideo
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 114 Pages: 154250

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2022.154250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of New Cytotoxic Aplaminone Derivatives from the Sea Hare Aplysia kurodai and Elucidation of Their Accumulation from Local Sea Algae through the Food Chain2023

    • Author(s)
      Hioki Yusuke、Sato Tatsuya、Iwao Toyoki、Ikuma Junya、Kawamura Atsushi、Ohyoshi Takayuki、Tsunematsu Yuta、Kita Masaki
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 26 Pages: e202300084

    • DOI

      10.1002/ejoc.202300084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of a PPAP, Nemorosonol, Using a Tandem Michael Addition-Intramolecular Aldol Reaction2022

    • Author(s)
      Mitsugi Keisuke、Takabayashi Toru、Ohyoshi Takayuki、Kigoshi Hideo
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 4635~4639

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c01745

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bioinspired Total Synthesis and Structure-Activity Relationship Studies on Aplaminal2022

    • Author(s)
      Ohyoshi Takayuki, Zhao Yiwen, Akemoto Kei, Ishihara Takuma, Taniguchi Ayaka, Zhang Menghua, Kigoshi Hideo
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 95 Pages: 1242-1249

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and Synthesis of Azuriaplysins A and B, Bromoditerpenes with an α-Methylene Carbonyl from the Sea Hare Aplysia kurodai2022

    • Author(s)
      Ohyoshi Takayuki, Zhao Yiwen, Kigoshi Hideo
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 85 Pages: 2082-2089

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.2c00476

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アプリロニンAの構造活性相関研究を見据えた簡略型ハイブリッドの開発研究2023

    • Author(s)
      平野 貴大、小西 翔太、大好 孝幸、木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(2023)
  • [Presentation] 海洋産9,11-セコステロイド・アプリシアセコステロールAの全合成2023

    • Author(s)
      飯泉 英忠、細野 周、田野 輝、大好 孝幸、木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会(2023)
  • [Presentation] 縮環天然物の合成研究2022

    • Author(s)
      大好孝幸
    • Organizer
      2022年度若手研究者のためのセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 有機合成を起点とした天然物化学2022

    • Author(s)
      大好孝幸
    • Organizer
      第55回天然物化学談話会
    • Invited
  • [Presentation] アメフラシ由来天然物の合成展開2022

    • Author(s)
      大好孝幸
    • Organizer
      産総研 食触コンソーシアムワークショップ
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi