• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

シアリル糖鎖による免疫調節の分子基盤解明を目指したボトムアップアプローチ

Research Project

Project/Area Number 20K05727
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

真鍋 良幸  大阪大学, 理学研究科, 助教 (00632093)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords糖鎖 / 免疫 / 複合化 / 糖鎖合成 / シグレック
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,合成糖鎖をプローブとして用いたボトムアップアプローチにより,シアル酸の形成する生体分子社会の解明を目指す.まず,i) シアリル糖鎖をライブラリ合成し,ii) Siglecによるシアリル糖鎖認識を分子レベルで解析する.さらに,申請者が開発した合成糖鎖の細胞表面への提示システムを用い,iii) 生細胞系でSiglecとのcis,transの相互作用を厳密に評価する.加えて,vi) 糖鎖の不均一性(グリコフォーム)を再構成した系での解析も実施する.本研究を通して,シアリル糖鎖による免疫調節の分子基盤を解明し,糖鎖の多様性,不均一性の意義に迫るとともに,糖鎖機能解明の新たな方法論の提唱を目指す.
i) シアリルN-グリカンのモジュール合成:シアル酸の結合パターン,分枝数(シアル酸の数),コアフコース,バイセクティンググルコサミンの有無などが異なるシアリルN-グリカンを網羅的に合成する.これまでに,重水素標識シアル酸含有N-グリカンを合成するとともに,4分枝シアリルN-グリカンの世界初の化学合成にも成功し,現在は,非対称型の2分枝シアリルN-グリカンの合成を検討している.
ii) シアリルN-グリカンとSiglecの分子レベルでの相互作用解析:大腸菌発現のSiglec-2とSiglec-10(糖鎖認識部位のみ)と合成シアリルN-グリカンの相互作用を,NNR,SPR,フローサイトメトリー(FACS)により解析する.
iii) シアリルN-グリカンとSiglecのcisおよびtransの相互作用の生細胞上での解析:申請者は,膜タンパク質に任意の合成糖鎖を導入する手法を開発した.この手法を用いてcisの相互作用を解析する.また,transの相互作用について,リン酸化シグナルの検出で解析する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の肝は,N-グリカンの合成である.機能解明には,均一構造のN-グリカンを用いることが必須で,そのために化学合成を検討している.一方で,巨大な糖鎖の合成は大きな困難を伴い,時間,労力もかかる.これまでに,N-グリカンの大量合成を指向し,さまざまな検討を行ってきた.精密条件下でのスケールアップが可能なマイクロフロー反応を有効に利用し,中間体となるフラグメント(2-4糖構造)を10 g以上のスケールで合成した.また,グリコシル化反応でのエーテル溶媒による反応中間体の安定化や,アミド(‐NHAc)のイミド(‐NAc2)保護による反応性向上の効果を見出した.巨大な糖鎖同士のグリコシル化において保護基のパターンを最適化することで,収率,立体選択性が劇的に向上することも示した.これにより重要な機能を持つコアフコース含有12糖とバイセクティンググルコサミン含有8糖の合成を達成した.またこの過程で,汎用性の高い合成ルートを採用しているため,多くのN-グリカンにこの合成法は適用可能である.実際,ここで確立した手法を用いて本研究で用いる複数のシアリル糖鎖の合成を達成し,本年度も新たなシアリル糖鎖の合成を達成した.
Siglecとシアリル糖鎖の細胞表層でのcisの相互作用解析においては,HaloTagを用いた糖鎖提示システムを利用する.すでにHaloTag発現細胞を調製し,合成糖鎖の提示に成功している.加えてこの合成糖鎖がレクチンに認識されることも確認している.加えて,Siglecとシアリル糖鎖の相互作用を原子レベルで解析するためのSTD-NMRを用いた実験や,Siglecのシグナル伝達を解析する生化学的な実験に関しても併行して検討を進めており,成果を得ている.

Strategy for Future Research Activity

i) シアリルN-グリカンのモジュール合成:シアル酸の結合パターン,分枝数(シアル酸の数),コアフコース,バイセクティンググルコサミンの有無などが異なるシアリルN-グリカンを網羅的に合成する.sia-(2,3)gal,sia-(2,6)galを持つ非還元末端フラグメントと,コアフコースやバイセクティンググルコサミンを持つ還元末端フラグメントをさまざまな組み合わせで連結し,効率的にシアリルN-グリカンライブラリを得る(モジュール合成).
ii) シアリルN-グリカンとSiglecの分子レベルでの相互作用解析:大腸菌発現のSiglec-2とSiglec-10(糖鎖認識部位のみ),および両方のSiglecを発現するB細胞(Raji細胞)と合成シアリルN-グリカンの相互作用を,NNR,SPR,フローサイトメトリー(FACS)により解析する.STD-NMRを用いてSiglecによる認識部位を調べる.また,SPRやFACSを用いてそれぞれの糖鎖とSiglecの親和性も評価する.
iii) シアリルN-グリカンとSiglecのcisおよびtransの相互作用の生細胞上での解析:申請者は,膜タンパク質に任意の合成糖鎖を導入する手法を開発した.本手法を用い,SiglecとN-グリカンの“cis”,“trans”,および“cis+trans”の相互作用を再現し,これらの系で,相互作用を解析するとともに,Siglecのシグナルについても検証する.
iv) グリコフォーム再構成系での解析: 生体内では,複数の糖鎖が不均一に存在し,協同的もしくは競争的に働く.そこで,複数のTagや化学反応を組み合わせて,複数の糖鎖を提示した細胞を設計・調製し,この細胞の免疫応答を調べる.

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Revisiting Glycosylations Using Glycosyl Fluoride by BF<sub>3</sub>・Et<sub>2</sub>O: Activation of Disarmed Glycosyl Fluorides with High Catalytic Turnover2021

    • Author(s)
      Manabe Yoshiyuki、Matsumoto Takuya、Ikinaga Yuka、Tsutsui Yuya、Sasaya Shota、Kadonaga Yuichiro、Konishi Akihito、Yasuda Makoto、Uto Tomoya、Dai Changhao、Yano Kumpei、Shimoyama Atsushi、Matsuda Ayana、Fukase Koichi
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 6~10

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular recognition of sialoglycans by streptococcal Siglec-like adhesins: toward the shape of specific inhibitors2021

    • Author(s)
      Di Carluccio Cristina、Forgione Rosa Ester、Bosso Andrea、Yokoyama Shinji、Manabe Yoshiyuki、Pizzo Elio、Molinaro Antonio、Fukase Koichi、Fragai Marco、Bensing Barbara A.、Marchetti Roberta、Silipo Alba
    • Journal Title

      RSC Chemical Biology

      Volume: 2 Pages: 1618~1630

    • DOI

      10.1039/d1cb00173f

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chemical Synthesis of Sialyl N‐Glycans and Analysis of Their Recognition by Neuraminidase2021

    • Author(s)
      Shirakawa Asuka、Manabe Yoshiyuki、Marchetti Roberta、Yano Kumpei、Masui Seiji、Silipo Alba、Molinaro Antonio、Fukase Koichi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 24686~24693

    • DOI

      10.1002/anie.202111035

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chemical Biology Study on N-glycans2021

    • Author(s)
      Manabe Yoshiyuki
    • Journal Title

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      Volume: 33 Pages: E63~E67

    • DOI

      10.4052/tigg.2109.2E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Advances in the Chemical Biology of N-Glycans2021

    • Author(s)
      Shirakawa Asuka、Manabe Yoshiyuki、Fukase Koichi
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 26 Pages: 1040~1040

    • DOI

      10.3390/molecules26041040

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] α‐Emitting cancer therapy using <sup>211</sup> At‐AAMT targeting LAT12021

    • Author(s)
      Kaneda‐Nakashima Kazuko、Zhang ZiJian、Manabe Yoshiyuki、Shimoyama Atsushi、Kabayama Kazuya、Watabe Tadashi、Kanai Yoshikatsu、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Shirakami Yoshifumi、Yoshimura Takashi、Fukuda Mitsuhiro、Hatazawa Jun、Nakano Takashi、Fukase Koichi、Shinohara Atsushi
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Pages: 1132~1140

    • DOI

      10.1111/cas.14761

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behavior of glycolylated sialoglycans in the binding pockets of murine and human CD222021

    • Author(s)
      Di Carluccio Cristina、Forgione Rosa Ester、Montefiori Marco、Civera Monica、Sattin Sara、Smaldone Giovanni、Fukase K.、Manabe Y.、Crocker Paul R.、Molinaro Antonio、Marchetti Roberta、Silipo Alba
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 24 Pages: 101998~101998

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101998

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 翻訳後マンノース修飾に迫る蛍光標識ドリコールリン酸マンノースの合成2022

    • Author(s)
      平尾 宏太郎 ・真鍋 良幸・樺山 一哉・深瀬 浩一
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] Development of cancer immune therapy by antibody-recruiting using metabolic labeling2022

    • Author(s)
      Hersa Milawati, Yoshiyuki Manabe, Kazuya Kabayama, Koichi Fukase
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] BF3・Et2Oを用いた触媒的フッ化糖活性化法の開発と有用複合糖質合成への応用2022

    • Author(s)
      松本 拓也,真鍋 良幸,生長 優香,筒井 裕哉,角永 悠一朗,小西 彬仁,安田 誠,深瀬 浩一
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] Elucidation and Regulation of Glycan Functions by Synthetic Chemistry2022

    • Author(s)
      真鍋良幸
    • Organizer
      A3 Foresight Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 超好熱菌 Thermococcus kodakarensis 由来 N-グリ カンの構造決定および合成2021

    • Author(s)
      平尾 宏太郎・真鍋 良幸・跡見 晴幸・MOLINARO Antonio・De CASTRO Cristina・深瀬 浩一
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 生細胞表層への合成糖鎖の導入および糖鎖レクチン相互作用の分子化学的解析2021

    • Author(s)
      三浦彩音 ・樺山一哉 ・真鍋良幸・三宅秀斗・白川明日香・初村洋紀・山地俊之・鈴木健一・深瀬浩一
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 糖鎖の創発的な免疫調節機能に迫るケミカルバイオロジー研究2021

    • Author(s)
      真鍋良幸
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 超好熱性古細菌Thermococcus kodakarensis由来N-グリカンの合成研究2021

    • Author(s)
      平尾 宏太郎・真鍋 良幸・跡見 晴幸・MOLINARO Antonio・De CASTRO Cristina・深瀬 浩一
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ2021、オンライン開催
  • [Presentation] コアフコース含有N-グリカンの機能解明・制御を目指したケミカルバイオロジー研究2021

    • Author(s)
      真鍋良幸,Roberta Marchetti,武部智之,笠原里実,高倉陽平,二瓶渉,田中克典,樺山一哉,Alba Silipo,Antonio Molinaro,深瀬 浩一
    • Organizer
      バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 合成糖鎖提示手法を用いた糖鎖-ガレクチン相互作用によるタンパク質動態制御2021

    • Author(s)
      三浦彩音 ・樺山一哉 ・真鍋良幸・三宅秀斗・白川明日香・初村洋紀・山地俊之・鈴木健一・深瀬浩一
    • Organizer
      第19回ケミカルバイオロジー学会
  • [Presentation] Quantitative analysis of galectin-dependent glycoprotein dynamics by using synthetic glycan displaying system on the cell surface2021

    • Author(s)
      Ayane Miura, Presenter; Syuto Miyake; Kazuya Kabayama; Yoshiyuki Manabe; Asuka Shirakawa; Hiroki Syomura; Toshiyuki Yamaji; Kenichi Suzuki; Fukase Koichi
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immunological evaluation of co-assembly of lipidated CH401 peptide antigen and lipophilic adjuvant as self-adjuvanting anti-breast cancer vaccine candidates2021

    • Author(s)
      Keita Ito・Yoshiyuki Manabe・Taku Aiga・Kazuya Kabayama・Shino Ohshima・Yoshie Kametani・Hiroto Furukawa・Hiroshi Inaba・Kazunori Matsuura・Koichi Fukase
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cancer immune therapy by antibody-recruiting using metabolic labeling2021

    • Author(s)
      Hersa Milawati, Yoshiyuki Manabe, Kazuya Kabayama, Koichi Fukase
    • Organizer
      16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunity Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immunological Evaluation of Co-Assembling Vaccine of Lipidated-Peptide Antigens and Lipophilic Adjuvants for the Breast Cancer therapy2021

    • Author(s)
      Keita Ito, Yoshiyuki Manabe, Taku Aiga, Kazuya Kabayama, Shino Ohshima, Yoshie Kametani, Hiroto Furukawa, Hiroshi Inaba, Kazunori Matsuura, Koichi Fukase
    • Organizer
      16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunity Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthetic Approach for Elucidating the N-Glycan Functions2021

    • Author(s)
      Yoshiyuki Manabe
    • Organizer
      Asian Glyco Webinar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] フローマイクロ合成の最新動向2021

    • Author(s)
      深瀬浩一, 真鍋良幸, 下山敦史
    • Total Pages
      113-121
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] Middle Molecular Strategy, Conjugation Strategies for Development of Bioactive Middle Molecules2021

    • Author(s)
      Y. Manabe, A. Shimoyama, K. Kabayama, K. Fukase
    • Total Pages
      3-20
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi