2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K05782
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
舘川 宏之 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60251576)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 生体膜 / 脂質輸送 / メンブレンコンタクトサイト / 出芽酵母 / 細胞骨格 |
Outline of Annual Research Achievements |
PP1複合体とSSV複合体の前胞子膜伸長における役割を明らかにするため以下の実験を行った。 1 PP1複合体について、野生株とgip1破壊株でリン酸化ペプチドを濃縮してMS解析を行った。関係するタンパク質が複数得られたが、3連で行ったところ再現性よく違いの見られるペプチドが得られず、さらなる工夫と解析が必要であることがわかった。 2 昨年度、Spo71のPxPモチーフを含むドメインと前胞子膜マーカーの融合タンパク質が、Vps13を前胞子膜にリクルートできるが、それだけではspo71破壊株の胞子形成を回復できないことを示し、Spo71にはVps13を前胞子膜にリクルートする以外にも役割があることを示した。そこで、この融合タンパク質に加えて、前胞子膜のPI4Pレベルを低下させるタンパク質を同時に発現させる実験を行い、spo71破壊株の胞子形成が部分的に回復することを明らかにした。これにより、Spo71はVps13を前胞子膜にリクルートするのに加えて、前胞子膜上のPI4Pのレベルの制御に関与することが示された。 3 SSV複合体とともに働くと考えられるtetherタンパク質(Ist2, Scs2, Scs22, Tcb1-3)の遺伝子について、多重破壊株を作製しその表現型を調べた。6重破壊株は胞子形成をしたが、前胞子膜の形態、そして胞子の形態が異常になることを明らかにした。このことは、tetherタンパク質が前胞子膜の形態形成に関係することを示している。さらにICE2を加えて7重破壊株を作製したが、不安定な表現型を示したので、再度検討の必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
PP1複合体については、MS解析を行ったが、ターゲットを同定するには至らなかった。今後、工夫が必要となる。SSV複合体については、論文をまとめることができ、現在はその先の研究を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
PP1複合体の関与する前胞子膜伸長の分子機構については、表現型や局在からターゲットを絞った解析が必要になると考える。現在、候補となるタンパク質をいくつかあげて解析を始めつつある。また、相互作用タンパク質であるYsw1についても解析を行う方針である。SSV複合体については、Spo71のPxPモチーフの変異体やvps13温度感受性変異株の作製と解析さらには遺伝学を用いた解析を行うことを計画している。これらによって、前胞子膜形成の分子機構に迫り、細胞内新規膜構造形成の分子機構の理解に貢献したい。
|
Causes of Carryover |
初年度に生じた未使用分を本年度使用したが、次年度の研究でも使用するため一部残したため。
|
Research Products
(8 results)