• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of hepatobiliary connection ex vivo

Research Project

Project/Area Number 20K05843
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

谷水 直樹  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (00333386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三高 俊広  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50231618)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsオルガノイド / 肝臓 / 胆管 / 代謝産物 / 組織構造
Outline of Annual Research Achievements

我々は、マウス肝前駆細胞と胆管上皮細胞の共培養を行うことで、胆管接続型の肝臓オルガノイド(Hepatobiliary tubular organoid; HBTO)の作製に成功した。肝細胞機能の長期維持が可能であること、組織内の代謝産物輸送の再現などを可能にした。また。HBTO作成にあたり、肝前駆細胞と胆管上皮細胞の間のECADを介した細胞間結合が重要であることを示すデータを得た。以上の結果を、Research articleとしてNature Communications誌に発表した。
肝病態モデル構築については、マウスの初代星細胞とクッパー細胞をHBTOに導入し、脂肪酸添加による変化を検討した。肝細胞障害は認められなったが、脂肪滴の蓄積が観察された。今後、脂肪酸添加群において星細胞が活性化していることを確認する予定である。
新規薬物動態実験系の確立のために、HBTOから肝細胞代謝産物を回収する方法の確立を試みている。タイト結合の阻害を行うために、クローディン阻害ペプチドの使用を試みが、培地への速やかなCLF(胆汁酸アナログ)の放出が検出されなかった。次に、タイト結合に局在する分子のノックダウンを行うことにした。Ezrinに対するguide RNAを設計し、GFPを発現するベクターに導入した。細胞株にプラスミドをトランスフェクションした後、GFP(+)細胞を分取し、培養を行った。Western blottingでEzrinタンパク質の減少、免疫染色でEzrinの消失を確認した。続いて、初代胆管上皮細胞への遺伝子導入を試みたが、効率やトランスフェクション後の培養に問題があった。今後、ウイルスによるプラスミド導入、あるいは上皮細胞特性を維持したままの胆管上皮細胞株の樹立などを行い、バリア機能阻害の系を確立する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

肝疾患モデルについては、マウス初代細胞を用いることで細胞間相互作用解析ができる目途が立った。

Strategy for Future Research Activity

肝細胞代謝産物を取り出す方法について、引き続き検討を続ける。ゲノム編集によるターゲットタンパク質のノックダウンについては可能であることが分かったので、上皮バリア機能が評価可能な実験系の構築に取り組んでいく。
肝疾患モデルについては、脂肪酸添加モデルで星細胞活性化を検討する。その後、活性化の前後でのクッパー細胞および星細胞の性状解析に進み、細胞間相互作用の変化を明らかにしたいと考えている。

Causes of Carryover

本年度9月に札幌医科大学から東京大学に異動した。そのため、予定してた実験ができない期間があったため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] The neonatal liver: Normal development and response to injury and disease2022

    • Author(s)
      Tanimizu Naoki
    • Journal Title

      Seminars in Fetal and Neonatal Medicine

      Volume: 27 Pages: 101229~101229

    • DOI

      10.1016/j.siny.2021.101229

  • [Journal Article] Generation of functional liver organoids on combining hepatocytes and cholangiocytes with hepatobiliary connections ex vivo2021

    • Author(s)
      Tanimizu Naoki、Ichinohe Norihisa、Sasaki Yasushi、Itoh Tohru、Sudo Ryo、Yamaguchi Tomoko、Katsuda Takeshi、Ninomiya Takafumi、Tokino Takashi、Ochiya Takahiro、Miyajima Atsushi、Mitaka Toshihiro
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 3390~3401

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23575-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of human iPSC-derived quiescent hepatic stellate cell-like cells for drug discovery and in vitro disease modeling2021

    • Author(s)
      Koui Yuta、Himeno Misao、Mori Yusuke、Nakano Yasuhiro、Saijou Eiko、Tanimizu Naoki、Kamiya Yoshiko、Anzai Hiroko、Maeda Natsuki、Wang Luyao、Yamada Tadanori、Sakai Yasuyuki、Nakato Ryuichiro、Miyajima Atsushi、Kido Taketomo
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 16 Pages: 3050~3063

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2021.11.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extracellular vesicles containing miR-146a-5p secreted by bone marrow mesenchymal cells activate hepatocytic progenitors in regenerating rat livers2021

    • Author(s)
      Ichinohe Norihisa、Ishii Masayuki、Tanimizu Naoki、Mizuguchi Toru、Yoshioka Yusuke、Ochiya Takahiro、Suzuki Hiromu、Mitaka Toshihiro
    • Journal Title

      Stem Cell Research & Therapy

      Volume: 12 Pages: 312~331

    • DOI

      10.1186/s13287-021-02387-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肝臓の3次元構造解析に基づく肝臓オルガノイドの構築2022

    • Author(s)
      谷水 直樹、三高 俊広
    • Organizer
      第28回肝細胞研究会
  • [Presentation] 胆管接続型肝臓オルガノイドを用いた肝疾患モデルの構築2022

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      薬物動態談話会
    • Invited
  • [Presentation] 胆汁排泄型肝臓オルガノイドを用いた応用研究の展開2022

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会
    • Invited
  • [Presentation] 3D analyses of liver tissue structures and reconstitution of the hepatobiliary connection ex vivo2021

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      FACS SRC
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 肝オルガノイドを用いた肝疾患モデルの構築2021

    • Author(s)
      谷水 直樹、三高 俊広
    • Organizer
      第57回 日本肝臓学会
  • [Presentation] 胆汁輸送路を備えた肝臓オルガノイドの開発2021

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      創薬フォーラム第7回シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 胆汁排泄型肝臓オルガノイドを用いた肝疾患モデル構築2021

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      CBI学会2021年大会
    • Invited
  • [Presentation] Modeling of liver tissue structures ex vivo2021

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      East Asia Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi