2021 Fiscal Year Research-status Report
Synthesis and anti-hepatitis C virus effect of juglorubin and its derivatives
Project/Area Number |
20K05868
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
倉持 幸司 東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 教授 (90408708)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 1,4-ナフトキノン / C型肝炎ウイルス / ジュグロルビン |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、天然ナフトキノン二量体であるジュグロルビンが、肝細胞内の脂肪酸代謝を修飾することでC 型肝炎ウイルス(HCV)の複製を阻害することを見出している。また、我々はジュグロルビンを、ナフトキノン単量体ジュグロマイシン C の二量化反応により一段階で合成することに成功している。この反応は類似反応を含めてこれまで報告がない。そこで、本研究ではこの反応を基軸として様々な誘導体を合成するとともに、合成した誘導体の抗 HCV 活性を測定し、構造活性相関を明らかにすることを目標とした。ジュグロルビンの抗HCV活性は、核内受容体の一つである肝臓X受容体(LXR)の阻害に基づくことが推測されており、本研究ではその仮説を検証することも目標とした。 〇合成研究に関して ジュグロルビン誘導体やその母核類似構造を有する化合物を合成することに成功した。化学合成の研究過程で、偶然、第三級アルコールの新規還元反応を見出すことができた。また、この反応は複数のトリアリールメタンの合成に利用できることを確認した。 〇活性評価に関して 昨年度までの研究で、抗ウイルス活性の前段階の活性評価として、 LXRのリガンド活性の評価系を立ち上げている。本年度はこの評価系により、合成化合物のリガンド活性を評価した。その結果、抗ウイルス活性の指標となる拮抗作用(アンタゴニスト活性)を有する化合物は見いだせなかったが、作動作用(アゴニスト活性)を有する化合物を見出すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通りに、誘導体合成やLXRリガンド活性評価を行うことができているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
LXRのアンタゴニスト活性を有する化合物を見出し、それらの抗HCV活性を評価する。もしLXRのアンタゴニスト活性を有する化合物が見出せない場合には、すべての合成化合物の抗HCV活性を評価する。
|
Causes of Carryover |
昨年度に購入した物品の一部を、本年度も継続使用することができたため、次年度使用額が発生した。次年度は活性評価を重点的に行うため、評価に必要な経費に充当する。
|
Research Products
(1 results)