2021 Fiscal Year Research-status Report
体内吸収性マイクロプラスチックの健康リスク:食品成分との相互作用を含めた検討
Project/Area Number |
20K05884
|
Research Institution | Toyama College |
Principal Investigator |
竹内 弘幸 富山短期大学, その他部局等, 教授 (80551689)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 安全性 / マイクロプラスチック / 動物実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ラットを用い、①微小マイクロプラスチックの吸収および蓄積性、②体内に蓄積されたマイクロプラスチックの健康リスク、③食品成分との相互作用についても検討を行い、最終的にはマイクロプラスチックの吸収を抑制しうる食事組成や機能性成分を見出すことを予定している。今年度は、蛍光標識した0.1μmのマイクロプラスチックを継続的に投与し、肝臓、腎臓および脳への蓄積について調べた。さらに、血液検査を行い、肝への障害、腎機能、血清脂質濃度に対する影響についても検討を行った。 ラットに4週間、0.1μmの蛍光ポリスチレンビーズを添加した粉末飼料を投与し、肝臓、腎臓、脳を採取した。採取した臓器は、透明化試薬を用いて透明化した後、蛍光顕微鏡にて観察した。血清を採取して、肝機能、腎機能および血中脂質濃度を測定した。 体重や飼料摂取量は、対照群と試験群との間で有意な差はなかった。肝臓、腎臓および脳重量も、対照群と試験群で有意な差はなかった。透明化した各臓器には、蛍光ラベルしたポリスチレンビーズは観察されなかった。血液分析の結果からは、マイクロプラスチック投与による肝障害や腎機能低下などの悪影響は認められなかった。血中脂質(LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、中性脂肪濃度)への影響も観察されなかった。 以上の結果から0.1μmのマイクロプラスチックをラットに4週間摂取しても、肝臓、腎臓および脳への蓄積性はほとんどなく、肝機能及び血清脂質濃度に対して大きな悪影響を及ぼさないことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
先行研究の知見から、0.1~1μm程度の微小なプラスチックは、ある程度吸収されて肝臓などの臓器に蓄積することが予見されていたが、今のところそのような現象を確認できていはいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
蛍光されたビーズが高価なため、飼料中に添加できる量が限られる。比較的少量を長期間に投与するのではなく、短期間で高濃度のマイクロプラスチックを投与することで、吸収されるマイクロプラスチックを観察できると推察した。そこで、次年度は投与期間を1週間程度に短縮し、1日当たりの投与量を増加する実験を行っていく予定である。
|
Research Products
(1 results)