2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K05918
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大崎 雄介 東北大学, 農学研究科, 助教 (40509212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白川 仁 東北大学, 農学研究科, 教授 (40206280)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | うっ血性心不全 / 腎障害 / 食品成分 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本では国民の長寿化に伴う形で心不全患者が増加している。特に近年では、心不全患者の中でうっ血性心不全患者の割合が著しく増加している。うっ血により引き起こされる静脈血のうっ滞は体液貯留を引き起こすことによりうっ血を悪化させて悪循環を形成し、さらには心臓、腎臓、脳といった臓器障害をも引き起こすことが明らかとなってきている。今回我々は、うっ血により腎障害を誘導するモデルを確立させるとともに、うっ血により引き起こされる腎障害を軽減しうる食品成分を探索することにより、うっ血性心不全ならびに付随する体液貯留や臓器障害の予防・改善戦略を確立することを目的としている。 昨年度、正常ラットの左腎静脈をシルバークリップで狭窄させることにより作出した片側腎うっ血モデルラットでは、腎うっ血により腎障害が誘導されていることが示唆された。また、このモデルラットに、ある食品中成分を飲水投与したところ、うっ血の誘導により発現が上昇する腎組織障害マーカー遺伝子の一部が、その発現量を有意に減少させることを明らかとした。 本年度は、投与方法を経口投与に変更し、さらに同食品成分の類縁体2種を追加して検討を行った。前回、うっ血による障害を改善させた食品成分は経口投与による検討でも、一部の腎障害マーカー発現を低下させた。また、追加検討した2種の食品成分も一部の腎障害マーカー発現を低下させた。 以上の結果より、今回投与した食品成分は、うっ血により誘導される腎障害を、少なくとも部分的には、軽減させる可能性が示唆された。次年度では、うっ血による腎障害発症メカニズム、ならびに当該食品成分による障害軽減作用のメカニズムの一端を解明することを目指して、研究を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度作出した、うっ血性腎障害モデルにおいて、当初予定していた食品成分に加えて、その類縁体も加えて腎障害改善効果について検討を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
うっ血による腎障害発症メカニズム、ならびに当該食品成分による障害軽減作用のメカニズムの一端を解明することを目指して、研究を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染蔓延の状況下において、研究活動が制限された期間があり、また、研究打合せならびに学会参加のための出張を行うことができなかった ため、次年度使用額が生じた。当該予算は次年度以降の研究物品費ならびに、感染収束後の出張旅費に充てる。
|
Research Products
(17 results)