• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

栄養成分を用いた副作用の少ない癌細胞増殖抑制法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K05930
Research InstitutionAomori University

Principal Investigator

福井 雅之  青森大学, 薬学部, 教授 (60392502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金光 兵衛  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (00265084)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords不飽和脂肪酸 / TRAIL受容体 / Bel-2ファミリータンパク質 / アポトーシス
Outline of Annual Research Achievements

TRAIL(Tumor Necrosis Factor-related apoptosis-inducing ligand)は、がん細胞特異的に細胞死を誘導できることから、副作用のないがん治療への利用が期待できるサイトカインである。しかしながらTRAILに対して抵抗性を示す癌細胞は多く存在する。本研究は、そのようなTRAIL抵抗性を示す癌細胞のTRAIL抵抗性を減弱し、TRAILによる治療効果を増強させる手段を探索する。研究代表者らは、不飽和脂肪酸(PUFA: polyunsaturated fatty acid)やビタミンがカスパーゼ8の活性化を上昇させ、細胞死を誘導することを過去に報告した。そこで、本研究では、ビタミンやPUFAがTRAIL感受性を上昇させることを確認し、その感受性誘導機構を明らかとする。ヒト癌細胞由来の培養細胞株を用いて、PUFAがTRAIL感受性を上昇させることを確認した。TRAIL感受性誘導機構を明らかにするために、ビタミンやPUFA処理により発現量が変化するアポトーシス関連分子を遺伝子発現レベル、タンパク質発現レベルで探索し、アポトーシスの誘導を調節するBcl-2 family proteinの中に発現量に変化が見られる分子が存在することを確認できた。ただし、PUFA処理により誘導されるTRAIL感受性上昇の程度は細胞株によって異なることも明らかとなってきた。このことから、TRAIL感受性を誘導できる細胞株と誘導できない細胞株の応答の違いを明らかにすることで、TRAIL低感受性癌細胞に対する効果的なPUFAの利用方法の開発につながると期待できる。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi