• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

イネ澱粉枝作り酵素アイソザイムの各組織における機能と相補作用の解析

Research Project

Project/Area Number 20K05961
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

クロフツ 尚子  秋田県立大学, 生物資源科学部, 研究員 (30583330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 隆太郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30866075)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsイネ / 葉鞘 / 澱粉 / アミロペクチン / アミロース / 枝切り酵素
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、3種類のイネ澱粉枝作り酵素(Branching Enzyme; BEI, BEIIa, BEIIb)の 各組織における役割とその相補作用を明確にすることである。3種類のBEは、組織による発現 強度・相互作用する酵素・好む基質の構造・形成する枝の長さが異なる。我々はこれまで、 二つのBEを欠失させることで、残り一つとなったBEに着目し、イネ胚乳におけるBEの機能と相補作用を明確にしてきた。その過程でBEIIaとBEIIbが欠失すると極めて不稔性が強いことが判明したが、胚乳以外の組織におけるBEアイソザイムの機能と相補作用は不明である。
本研究では、イネBE欠損変異体の花粉・葉身・葉鞘の澱粉構造や澱粉特性および植物体の生育を詳細に分析する。特定のBEが欠失すると、他の酵素がどのように相補するのか、それにより、どのような構造の澱粉を蓄積し、植物体にどのような影響を与えるか明確にする。
2020年度はパーコール法による葉鞘の澱粉精製方法を確立し、野生型・シングル変異体(be1, be2a, be2b)・二重変異体(be1 be2bとbe1 be2a)の葉鞘澱粉を精製した。精製澱粉を枝切り処理し、キャピラリー電気泳動法で分析した結果、be2aとbe1 be2a変異体は野生型よりもDP 6-15が減少し、DP 16以上の長鎖が減少した。その増減の程度はbe2aよりもbe1 be2aの方が大きかった。また、葉鞘澱粉のアミロース含量を測定したところ、野生型が22%であったのに対し、be2aは37%be1 be2aは30%といずれもアミロース含量が大幅に増加した。一方、be1 be2bの葉身澱粉は野生型と同様であり、アミロース含量は15%と低アミロースであった。これらのことから、葉鞘澱粉の合成にはBEIIaが重要な働きをしていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

葉鞘の精製澱粉を精製し、澱粉構造とアミロース含量を明らかにすることができたから。
また、BEIIaとBEIIbは極めて不稔性が高いが、be2a be2b二重変異体の単離に成功したから。

Strategy for Future Research Activity

BEシングル変異体および二重変異体の葉身澱粉の精製を行い、葉身澱粉の澱粉構造とアミロース含量を明らかにする。
また、2020年度に単離に成功したbe2a be2b二重変異体の葉鞘澱粉の構造とアミロース含量も明確にする。さらに、その他の澱粉生合成関連酵素にどのように影響しているかを明確にするために、各酵素の発現量や活性を明らかにする。

Causes of Carryover

現地で参加を予定していた学会が、新型コロナ感染症の感染拡大により、オンライン開催になったため。
今年度予定している学会参加費に充てる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Generation and starch characterization of non-transgenic BEI and BEIIb double mutant rice (Oryza sativa) with ultra-high level of resistant starch.2021

    • Author(s)
      Satoko Miura, Nana Koyama, Naoko Crofts, Yuko Hosaka, Misato Abe, Naoko Fujita
    • Journal Title

      Rice

      Volume: 14 Pages: 3

    • DOI

      10.1186/s12284-020-00441-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structure and properties of starch in rice double mutants lacking SSIIa and BEIIb.2021

    • Author(s)
      Tamami Ida, Naoko Crofts, Satoko Miura, Ryo Matsushima, Naoko Fujita
    • Journal Title

      Journal of Applied Glycoscience

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5458/jag.jag.JAG-2021_0002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 枝作り酵素 (BE) IIb変異体にインディカ米由来の遺伝子を導入した#1203系統の戻し交配による農業形質の向上と胚乳澱粉の特性解析2021

    • Author(s)
      〇三浦聡子,成田真衣子,伊藤優季,クロフツ尚子,保坂優子,追留那緒子,阿部美里,藤田直子
    • Organizer
      2021年 日本農芸化学会
  • [Presentation] イネ栄養器官で 発現する澱粉粒結合型澱粉合成酵素 (GBSS) IIの機能解析2021

    • Author(s)
      〇森田隆太郎, 高橋陽希, 三浦聡子, クロフツ尚子, 深山浩, 青木直大, 藤田直子
    • Organizer
      第251回 日本作物学会
  • [Presentation] SSアイソザイムの強弱有無が異なるモチ変異体の澱粉構造,尿素溶解性と物性の関係2020

    • Author(s)
      〇クロフツ尚子, 長島桃香, 石川匡子, 藤田直子
    • Organizer
      第69回 日本応用糖質科学会
  • [Presentation] イネの栄養器官で発現する澱粉粒結合型スターチシンターゼ (GBSS) IIの機能解析2020

    • Author(s)
      〇髙橋陽希, 森田隆太郎, 三浦 聡子, クロフツ尚子, 青木直大, 深山浩, 藤田 直子
    • Organizer
      第69回 日本応用糖質科学会
  • [Presentation] イネ枝作り酵素 (BE) 二重変異が及ぼす胚乳と葉鞘の澱粉構造の違い2020

    • Author(s)
      〇三浦聡子, クロフツ尚子, 森田隆太郎, 保坂優子, 追留那緒子, 阿部美里, 藤田直子
    • Organizer
      第69回 日本応用糖質科学会
  • [Presentation] スターチシンターゼ(SS)IIaと枝作り酵素 (BE) IIbの二重変異体米の澱粉構造とその性質2020

    • Author(s)
      〇井田圭美, クロフツ尚子, 三浦聡子, 保坂優子, 松島良, 藤田直子
    • Organizer
      第69回 日本応用糖質科学会
  • [Presentation] 高レジスタント スターチ (RS) 米「まんぷくすらり」の澱粉特性とその応用利用2020

    • Author(s)
      〇藤田直子, クロフツ尚子, 三浦聡子, 保坂優子, 追留那緒子, 小野雅美, 中村保典
    • Organizer
      第69回 日本応用糖質科学会
  • [Presentation] 高レジスタントスターチ (RS) 米「まんぷくすらり」の特徴とその応用利用2020

    • Author(s)
      ◯藤田直子, クロフツ尚子, 三浦聡子, 保坂優子, 追留那緒子, 川本朋彦, 加藤和直, 髙橋竜一, 髙橋 里矢子, 小野雅美, 中村保典
    • Organizer
      第138回 日本育種学会
  • [Presentation] イネの枝作り酵素 (BE) の3酵素のうち2つを欠損させた時の種子形態、稔実率及び澱粉構造への影響2020

    • Author(s)
      〇三浦聡子, クロフツ尚子, 森田隆太郎, 保坂優子, 追留那緒子, 中泉裕子, 阿部美里, 藤田直子
    • Organizer
      第138回 日本育種学会
  • [Presentation] スターチシンターゼ(SS)IIaと枝作り酵素 (BE) IIbの二重変異体米が登熟胚乳で形成する澱粉生合成関連酵素の超高分子量タンパク質複合体の解析2020

    • Author(s)
      〇井田圭美, クロフツ尚子, 三浦聡子, 保坂優子, 松島良, 藤田直子
    • Organizer
      第138回 日本育種学会
  • [Presentation] 〇三浦聡子, 成田真衣子, 伊藤優季, クロフツ尚子, 保坂優子, 追留那緒子, 阿部美里, 藤田直子2020

    • Author(s)
      スターチシンターゼ (SS) IIIa /枝作り酵素 (BE) IIb二重変異体にインディカ米由来の遺伝子を導入した#1206系統の戻し交配による農業形質の向上と胚乳澱粉の特性解析
    • Organizer
      第15回東北育種研究集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi