• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Anaylses of the wine grape quality in the growing site and their acclimatization mechamisms to the environments

Research Project

Project/Area Number 20K06027
Research InstitutionNational Research Institute of Brewing

Principal Investigator

小山 和哉  独立行政法人酒類総合研究所, 研究部門, 主任研究員 (30416424)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords環境応答 / 二次代謝 / 香気成分 / エピジェネティック解析 / 気象 / ブドウ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、栽培地の気象、栽培条件等が醸造用ブドウの品質成分に及ぼす影響について明らかとすることを目的としている。引き続き、ブドウ並びに製成ワインにおける二次代謝産物を中心とした成分組成解析及びエピジェネティック解析を実施し、栽培地の影響について多角的に解析を行った。
はじめに、昨年度、一昨年度に引き続き、北海道から九州まで全国の気象条件の異なる圃場より成熟期のブドウ果実(ソーヴィニヨン・ブラン)をサンプリングし、醸造条件を揃えた小仕込み試験を行った。ブドウ果実中及び製成ワインにおける一般成分、フェノール化合物及び香気成分(前駆体)を網羅的に解析を行い、栽培地の影響について解析を行った。3ヶ年では、年次の影響がみられたが、冷涼地では、数種のモノテルペン、エステル類が高く、温暖地では、ラクトン類、バニリン類が高い傾向など、地域間で一貫した傾向がみられることがわかった。気象観測データ等を用いて影響する環境要因について多変量解析を行ったところ、果実中の品質成分組成には栽培地の気温の影響が顕著であることが推測された。
また、前年度に設定したMSD-AFLP法によって、各栽培地におけるブドウDNAのメチル化パターンについて解析したところ、栽培地における差異が観察された。
今後、得られたデータ群を詳細を解析し、各栽培地に特徴的な品質に関連する成分やDNAのメチル化部位などについて抽出を行う予定としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

栽培地のブドウ及びワインの品質に関連する成分の解析を3ヶ年にわたって実施し、栽培地の影響がみられる成分及び影響する気象要因が推測できた点は順調に進展していると考えられる。一方、栽培地のブドウ果実におけるDNAメチル化解析については、時間と労力を要し、昨年度より進展はみられたが、その進捗はやや遅れていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

各栽培地のブドウ・ワインにおける成分組成解析結果・エピジェネティック解析結果と気象データ等との関連を多変量解析により統合的に解析し、栽培地に特徴的なマーカーを抽出するとともに影響する環境要因について詳細に検討する。遺伝子解析面からはエピジェネティック解析を他年次のサンプル等についても実施し、データの拡大を図る予定である。

Causes of Carryover

物品費については所属する研究室に在庫している物品を使用することが可能であったこともあり、次年度使用額が生じた。来年度の遺伝子発現解析や人件費の割合を増やすなどにより研究の進捗を進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 日本各地のソーヴィニヨン・ブランを用いた試験醸造ワインの香気成分に及ぼす栽培地の影響2022

    • Author(s)
      小山和哉、大浜友子、服部あゆみ、岩下和裕、後藤(山本)奈美
    • Organizer
      日本ブドウ・ワイン学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi