• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

シクラメン特有の花色素発現のメカニズムとその花色への影響

Research Project

Project/Area Number 20K06034
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

高村 武二郎  香川大学, 農学部, 教授 (40253257)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシクラメン / 花色 / 花色素 / アントシアニン / ペオニジン / マルビジン / 突然変異
Outline of Annual Research Achievements

アプリコット色花系統を用いて開花後の花弁向軸面および背軸面の花色を調査した.その結果,黄色花品種と同様に花弁slip部分の向軸面と背軸面では花色に明確な差異は認められなかった.また,これらの系統の花弁中のアントシアニンは,初期のつぼみステージではほとんど検出されず,開花直前のつぼみステージで急増することが示唆された.
既存の赤色花品種‘ラルゴ’の自殖後代に生じた突然変異個体より育成された濃赤紫色花系統および暗赤色花系統の花色と花色素を調査した.その結果,赤色花品種‘ラルゴ’の自殖後代から得られた濃赤紫色花系統は,突然変異により花弁スリップ部分に赤色花品種の主要花色素であるペオニジン3-ネオヘスペリドシド(Pn3Nh)の他にマルビジン3-グルコシド(Mv3G)が多量に集積するようになったため生じたものと考えられた.また,暗赤色花系統は,濃赤紫色花系統と同様に突然変異により花弁スリップ部分にMv3Gを多量に集積するとともに,未同定のアントシアニンであるAn1を比較的多量に含むことによって花弁が濃赤紫色花系統と異なる赤みがかったチョコレート色を呈しているものと考えられた.
また,ペオニジン3-グルコシド(Pn3G) 型株とPn3Nh型株,およびPn3G型またはPn3Nh型株とマルビジン配糖体を主要花色素とする株のF1後代の花色素を調査した結果,前者ではいずれもPn3Nhが検出され,Pn3Gのラムノシル化が顕性であることが示唆された.また,後者のF1個体では, Pn配糖体が主要花色素であった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最終目的は,これまでに存在しなかった花弁にカルコンとアントシアニンが共存するアプリコット色花シクラメンが生じたメカニズムとその遺伝性を明らかにすること,およびシクラメンの赤色花の特異的な配糖体型(3Nh)が花色発現および花色変異の拡大に及ぼす影響とその遺伝性・安定性を明らかにすることの2つである.本年度は,予定どおり前者においてアプリコット色花弁の花色・花色素の部位別発現と経時的変化を,後者では赤色花品種から得られた変異体の誘発要因と花色素の遺伝性の一部を明らかにすることができた.これらのことを総じて上記のように判断した.

Strategy for Future Research Activity

アプリコット色花シクラメンについては,そのアントシアニンと他のフラボノイド発現との関係性の有無を調査するとともに,カルコン配糖体化酵素遺伝子の発現を調査し,花弁中のアントシアニン発現との関係を検討する.また,アプリコット色花と黄色花の交雑後代における花色発現の遺伝性と安定性についても検討する
赤色花の特異的な配糖体型の花色発現に及ぼす影響に関しては,赤色花品種花弁中のペオニジンの3位のラムノシル化の遺伝性と基質特異性を明らかにするために,Pn3G型とPn3Nh型株,およびPn3G型またはPn3Nh型株とマルビジン配糖体のF2後代における花色および花色素の遺伝性について検討する.

Causes of Carryover

次年度使用額は,研究の進行状況ではなく,主に物品の価格変動等で生じた誤差によるものであり,次年度の物品費として使用する予定である

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 赤色花シクラメン‘ラルゴ’の自殖系統に生じた花色・花色素変異2022

    • Author(s)
      寺田ゆき乃,高村武二郎
    • Organizer
      園芸学会
  • [Presentation] 赤色花シクラメン‘ラルゴ’の自殖後代より生じた濃赤紫色花系統の花色素発現2021

    • Author(s)
      高村武二郎,寺田ゆき乃
    • Organizer
      園芸学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi