2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K06048
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
佐野 義孝 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00226044)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 植物ウイルス / サテライトDNA |
Outline of Annual Research Achievements |
レンゲ萎縮ウイルス(MDV) はナノウイルス科に属するDNAウイルスで,アブラムシによって永続的に伝搬され,マメ科植物の師部細胞内で増殖し,黄化萎縮症を引き起こす。MDVのゲノムは,サイズ約1,000 塩基で配列の異なる8 種の環状1本鎖DNA(-R, -S, -M, -C,-N, -U1, -U2, -U4)から成る分節ゲノムで,各DNAが個別にウイルス外殻に包まれる“多粒 子性ゲノム”構造を持つ(Sano ら,1998)。さらに,ウイルスゲノムに付随して複製するα-サテライトと呼ばれる寄生分子が4種類知られているが、その生物学的意義は不明である。本研究はウイルスとサテライトおよび宿主植物間の詳細な動態解析を通して,自然界におけるサテライトの付随がウイルス複製や病徴発現に及ぼす影響を解析するとともにウイルス分離株環及び異種ウイルス間の移行伝搬を検証することを目的とする。今年度までに③異種ナノウイルスであるバナナバンチ―トップウイルス沖縄分離雄株(BBTV-JN19)について初めて全ゲノム配列を決定し、併せて新規アルファサテライトJ1を同定した。BBTV-JN19はアブラムシ伝搬試験によりバナナ以外にショウガ科のゲットウにも全身感染することを確認し、MDVも月桃に全身感染することを確認したため現在混合感染したゲットウからJ1サテライトDNAがMDVの外被タンパクに包まれてマメアブラムシによって伝搬が起こるか確認中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画案のうち、①α-サテライトがウイルスゲノムの転写・複製と病原性に及ぼす影響の病理学的解析および②α-サテライトDNA への改変導入とベクター化の可能性評価、についてはやや遅れているが、③α-サテライトの同種・異種ウイルス間の水平伝搬の検証試験については順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画①及び②についてはクローン化したDNAの感染性およびアブラムシ伝搬性を確認したが、病徴が軽微であるため、病徴進展に関与するウイルスDNAセグメントについて改めてシーケンス解析を行っている。
|
-
[Journal Article] ICTV Virus Taxonomy Profile: Nanoviridae2021
Author(s)
John E. Thomas, Bruno Gronenborn, Robert M. Harding, Bikash Mandal, Ioana Grigoras, John W. Randles, Yoshitaka Sano, Tania Timchenko, H. Josef Vetten, Hsin-Hung Yeh, Heiko Ziebell and ICTV Report Consortium
-
Journal Title
Journal of General Virologvy
Volume: 1.2(3)
Pages: 1-2
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-