• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Analsyes of diversity of foxtail millet landraces and experimental strains using genome information for conservation of genetic resources

Research Project

Project/Area Number 20K06098
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

福永 健二  県立広島大学, 生物資源科学部, 教授 (50435533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 陽  公益財団法人岩手生物工学研究センター, ゲノム育種研究部, 主席研究員 (80503606)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアワ / ゲノム / リシークエンシング / 組換え近交系 / 栽培化 / SNP / 遺伝的多様性 / トランスポゾン
Outline of Annual Research Achievements

日本品種と台湾品種の組換え近交系(RILs)90個体について、flexible ddRAD-seqを用いて連鎖地図作成を行った。刺毛関連形質(stb)、茎の色、出穂期のQTLについて解析を行ったところ、原因遺伝子を絞り込むことができた。茎の色については赤から緑への変異は同じ遺伝子の異なる位置への異なるトランスポゾンの挿入により並行的に何度も起こっていることが明らかとなった。これについては、現在、多くの品種で原因となっている遺伝子の解析を行っているところである。また、出穂期についても出穂期をドラスティックに変える遺伝子とその原因となるトランスポゾン挿入を発見した。100品種について解析したところ、この遺伝子にトランスポゾンを持つものは熱帯・亜熱帯に多いことが分かった。本結果の一部は学会発表済であり現在、論文の投稿準備中である。
また、日本品種と世界の代表的な在来品種、200品種についてはflexible ddRAD-seqによりデータを出したところである。これについては主成分分析がSTRUCTUREにより系統関係や集団構造の解析を行っていく予定である。これについては、本結果を受け100品種以上のデータを追加する予定である。
個別には脱粒性の遺伝子SvLes1についても変異の解析を行っている。既報にあるような本遺伝子へのトランスポゾン挿入はすべての品種がもつわけではないことが明らかになった。この結果についても国際誌Genetic Resources and Crop Evolutionに発表するとともに学会発表を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

組換え近交系(RILs)についてflexible ddRAD-seqにより詳細な連鎖地図を作成し、刺毛関連遺伝子(stb1)、茎の色の遺伝子、出穂期のもっともメジャーなQTLについて同定することができた。また、200品種についても同様な方法でデータを出すところまで終了しておりこれから解析するところである。さらにいくつかの品種についてはNanoporeシークエンシングによりリシークエンシングをしている。また、既に報告されている脱粒性遺伝子についても131品種における多様性を調査しており、国際誌に論文を発表している。目標に対してかなり順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

予定通り、200品種のddRAD-seqのデータを主成分やSTRUCTUREで解析していく。また100品種以上データの追加を行う予定である。形質関連遺伝子についてもより多くの品種で調査していく。さらには、代表的な品種のリシークエンシングを行っていく。

Causes of Carryover

Covid19の影響により出張がなくなったこと。flexible ddRAD-seqの経費が予想よりかからなかったことなどで理由である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Insertion of a transposable element in Less Shattering1 (SvLes1) gene is not always involved in foxtail millet (Setaria italica) domestication2021

    • Author(s)
      Fukunaga Kenji、Matsuyama Sarasa、Abe Akira、Kobayashi Michie、Ito Kazue
    • Journal Title

      Genetic Resources and Crop Evolution

      Volume: ? Pages: ?

    • DOI

      10.1007/s10722-021-01165-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アワにおける脱粒性関連遺伝子SiLes1の変異2021

    • Author(s)
      福永健二, 松山さらさ, 阿部陽, 小林光智衣, 伊藤和江
    • Organizer
      日本育種学会第139回講演会
  • [Presentation] Flexible ddRAD-seq法によるアワ組換え近交系の連鎖地図作成と形質のマッピン グ2020

    • Author(s)
      福永健二, 向成洋平, 田中啓介, 阿部陽, 八重樫弘樹, 小森果穂, 河瀬眞琴
    • Organizer
      日本育種学会第138回講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi