• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

強度間伐による生物多様性と生態系機能の向上はいつまで持続するのか

Research Project

Project/Area Number 20K06143
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

城田 徹央  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (10374711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡野 哲郎  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (00194374)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords強度間伐 / 生物多様性 / 低木種 / 光環境 / ヒノキ人工林 / 樹形 / 種生態学 / 群集生態学
Outline of Annual Research Achievements

①従来の20m四方の固定プロットの調査を実施し,ヒノキの成長が持続していることを確認した。一方で,低木層の個体は成長したものの葉群の発達はなく,一部の個体の枯死によりバイオマスの増加はほとんど認められなかった。過去のデータを見ると間伐後15年から20年の間に効果は失われたと結論された。
②幅10m長さ120~140mのベルトプロットを設置した。斜面の中央で,また斜面方位が東側で,林内照度とバイオマス量が増える傾向が認められた。その結果,間伐効果の持続性に空間的な不均一性が伴うことが考えられた。
③上記プロットにて林床の14種の出現パターンを比較した。比較的全域に分布するムラサキシキブやサンショウから構成されるタイプAと,比較的明るいところに集中するクロモジを代表的な種とするタイプBに分かれた。タイプBは明るいところを選好し,かつ明るいところでは急速に成長できる競争型の樹形を示す。これに対し,タイプAは光環境に左右されずに出現することができるため,タイプBが利用しない暗い環境を占有できる。下層植生のバイオマスの中核を担うのはタイプBかもしれないが,タイプAは強度間伐の有効期限を巡演している種といえる。
④タイプAのムラサキシキブが暗い環境を生き抜く能力について,樹形形成プロセスの計測に基づいた考察を行った。ムラサキシキブはChanpagnat(シャンパーニュ)と呼ばれる樹形パタンを示すことが明示された。すなわちしなだれた幹の内側から直立枝を出し,それがしなだれてくることで斜面下部に折重なる樹形を形成する。このとき必ず古い枝に新しい枝がかぶさるので,枝のリフレッシュが起きやすい。結果的に葉群同士の重なりを避け,効果的に光を吸収できる。
⑤通常強度の間伐(30%)では広葉樹の更新が制限されスズタケの更新が促進された。生物多様性は損なわれたが,バイオマスは高く維持された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Applied Forest Sciences(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Applied Forest Sciences
  • [Presentation] ササ型林床ヒノキ人工林における間伐後の下層植生の発達様式2024

    • Author(s)
      城田 徹央, 一柳 きくの, 岡野 哲郎
    • Organizer
      第135回日本森林学会大会
  • [Presentation] ヒノキ林縁個体の1次枝と2次枝における心材と辺材の軸方向分布2024

    • Author(s)
      伊藤 太陽, 安部 有佳子, 城田 徹央, 岡野 哲郎
    • Organizer
      第135回日本森林学会大会
  • [Presentation] 林冠が再閉鎖した壮齢ヒノキ人工林におけるムラサキシキブの樹形の構造特性2024

    • Author(s)
      牧嵜 遼詩, 城田 徹央, 岡野 哲郎
    • Organizer
      第135回日本森林学会大会
  • [Presentation] コナラの幹傾斜に対する樹冠可塑性および斜面傾斜の影響2023

    • Author(s)
      大野田 直弥, Yannik Wardius, 城田 徹央, 岡野 哲郎, Sebastian Hein
    • Organizer
      第13回中部森林学会大会
  • [Presentation] 89年生ヒノキ林縁個体の大枝の1次枝と2次枝における心材分布パターン2023

    • Author(s)
      伊藤 太陽, 城田 徹央, 岡野 哲郎
    • Organizer
      第13回中部森林学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi