2021 Fiscal Year Research-status Report
地表被覆の断熱機能からみた永久凍土都市の凍土安定性ー凍土を守る土地利用の探求
Project/Area Number |
20K06145
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
小谷 亜由美 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (80447242)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 植生被覆 / 凍土熱環境 / 土地利用変化 / シベリア |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、気候変動の影響に加えて人間活動による永久凍土の荒廃・後退が懸念されている東シベリア森林地域の都市周縁域における、都市的土地利用および攪乱程度の異なる植生地の凍土保護機能を地表被覆の断熱効果の評価を通して、凍土への影響を最小限に抑えて必要な都市活動を維持する凍土保全策の探求を目的とする。2021年度においても、計画していたロシアでの調査は諦め、現地研究者に撮影を依頼して得られた写真と、無料で入手・解析可能な衛星観測データなどを用いた代替研究を検討した。 1)対象地域の都市周辺域の土地利用と凍土保全への取り組みについて、文献やインターネット経由で得られる情報収集をおこなった。凍土活動層の熱収支に影響を及ぼす植生被覆の季節動態およびその年変動について、対象地域にみられる伝統的な土地利用(牧畜や耕作など)と都市的な土地利用から凍土熱動態(活動層の凍結融解過程など)への影響に関する研究情報を整理した。また、森林での人間活動のうち植物採取に注目し、対象地域での採取活動に関する社会状況等を、文献や行政資料、現地研究者からの情報収集により調査した。 2)凍土熱動態に影響を及ぼす人間活動のひとつとして道路建設に着目し、道路の延長と周辺熱環境の変化を対応させ、道路沿い景観の写真を用いて沿道の地表面状態を抽出し、既往文献から得られた熱特性からその影響を検討した。道路は谷沿いの湿地の点在地に建設されていること,また道路に沿って伐採区画とみられる領域が生成されており、とくにこれらの変化が注目され、自然変動と人為影響を寄与を評価する方法をひきつづき検討する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度までは現地調査の可能性も視野に入れて機器等の準備をしてきたが、COVID19対応のためロシアへの渡航や機材の輸出ができなかった。そこで、研究方法を変更して入手可能なデータや解析方法の検討を続けたが、成果が出るまでには至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である今年度も現地調査を実施する見通しが立たないため、ひきつづき文献調査を中心に凍土・植生情報と凍土保全対策等の情報を集約し、上記のような代替的な方法により対象地域の土地利用変化とその熱的な影響を調査する。
|
Causes of Carryover |
予定していた海外渡航ができなかったため
|
Research Products
(3 results)