2021 Fiscal Year Research-status Report
Quantification of invasive risks of alien species in tropical forests and functional assessment of forest with alien trees
Project/Area Number |
20K06153
|
Research Institution | Japan International Research Center for Agricultural Sciences |
Principal Investigator |
田中 憲蔵 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 林業領域, 主任研究員 (30414486)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | マンギウムアカシア / 外来種 / 侵入 / マレーシア / 熱帯雨林 / フタバガキ |
Outline of Annual Research Achievements |
マレー半島セランゴール州アエルヒタム森林保護区でかく乱後の二次林の再生過程やかく乱履歴と外来種の侵入についてプロット調査を行った。アエルヒタム森林保護区は1200ヘクタールを有し、もともとの植生は低地フタバガキ林である。周囲はオイルパームプランテーションや住宅地に囲まれており、伐採も過去には受けていたため二次林化した箇所が多い。近年では周辺で山火事によるかく乱も起きている。 半島マレーシアの二次林には、フタバガキなど原生林の樹種はあまり侵入しないが、オオバギ属、ジェルトン、セセンドックなど在来の二次林樹種が定着し優占する場合が多い。しかし、外来のアフリカンチューリップ、アカシア属、セクロピアなど侵略性の高い外来種の侵入も問題になっている。アエルヒタム森林保護区内の二次林で、4年から30年生の林分に20m四方の方形区を設置し、胸高直径5㎝以上の全個体の樹種とサイズを記録した。マレーシアにおける外来種であるマンギウムアカシアに注目したところ、火災後約4年のプロットでは半数程度の個体がマンギウムアカシアに占められ優占していることが分かった。しかし、火災を受けていないプロットでは10年生程度の若い林分でもマンギウムアカシアは見られなかった。また、30年生程度の比較的古い二次林にもマンギウムアカシアは侵入していなかった。これらのことから、半島マレーシアでは外来種のマンギウムアカシアは火災後の若い二次林に侵入しやすく優占する可能性が高いことが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のため海外出張が難しくやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地のカウンターパートを通じて調査やデータの提供を依頼しできるだけ研究を遂行する。また研究期間の延長も視野に入れ研究推進を着実に実施する。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため海外出張や現地調査ができなかったため予算の支出ができなかった。今年度は現地調査が可能になれば使用し、研究推進が遅れた場合は研究期間の延長も考える予定である。
|
Research Products
(3 results)