2020 Fiscal Year Research-status Report
Molecular ecological approaches to elucidate the natural diet of larvae and juveniles in potential aquaculture species
Project/Area Number |
20K06183
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
若林 香織 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (20725147)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 種苗 / 増殖 / 養殖 / 摂餌生態 / DNAメタバーコーディング |
Outline of Annual Research Achievements |
水産有用魚介類はしばしば生態系の高次捕食者に位置付けられ、その餌料生物の把握は資源保護の観点で重要である。また、稚仔期の摂餌生態が未解明であるために養殖技術の開発が進展しない種にとっては、天然環境での食性が養殖用餌料/飼料の開発を支える基礎的な知見となる。本研究は、DNAメタバーコーディング法と安定同位体比測定を組み合わせることで、水産有用甲殻類であるウチワエビ類をモデルとして、天然での食性を高解像度で理解することを目的としている。 ウチワエビ類が利用する天然餌料を把握するために、漁獲直後のエビから放出された糞粒を採取し、COI遺伝子領域をマーカーとするDNAメタバーコーディング法を用いて、試料内に認められる餌料生物を可能な限り下位の分類群まで同定した。現在までに、2個体のエビからバーコーディングの結果を得ている。また、漁獲後のエビを研究室の水槽内で維持し、無給餌で2週間馴致したのち、様々な餌料生物を与え、摂餌の有無を記録した。さらに、与えた餌料生物のDNAが糞粒に認められ始める/認められなくなるまでの期間を調べるために飼育試験および糞粒の採取を行った。一方、漁獲されたエビの一部は、糞粒の採取後に安定同位体比測定のために筋肉組織を採取し、凍結乾燥後に保存した。さらに、餌料候補となる(すなわち、糞粒にDNAが出現すると期待される)生物のDNA情報および安定同位体比を得るために、ウチワエビ類の推定生息域に出現する底生動物を記録・採集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ウチワエビ類の推定生息域での調査を年間に複数回実施する計画をしていたが、新型コロナウィルス感染拡大により1回しか実施できなかった。糞粒の採取には、調査域とは別の場所で漁獲されたウチワエビ類を使用した。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度に採取した試料を用いてDNAバーコーディングおよび安定同位体比の解析を進める。また、新型コロナウィルス感染拡大に落ち着きが見られた場合は、推定生息域での調査を再開する。
|
Causes of Carryover |
複数回の実施を予定していた推定生息域での調査が、新型コロナウィルス感染拡大により1回しか実施できなかったため、調査のために計上した予算に余剰が生じた。一方、調査域以外の場所で漁獲されたウチワエビ類からも糞粒を採取するよう切り替えたため、DNAバーコーディングに使用する試料数が当初の計画よりも増える見込みであり、余剰分の予算から拠出する。
|