• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Search of environmentally friendly anti-biofilm molecules using planar oxygen optode

Research Project

Project/Area Number 20K06235
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

神尾 道也  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (30578852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) グルッド ロニー  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60814978)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバイオフィルム抑制 / 酸素センサー
Outline of Annual Research Achievements

2020年度はバイオフィルム抑制試験に用いる試験装置の構築作業を行った。まずカメラを改造して特定の必要な波長のみを測定できるようにした。次に、必要な波長のみを照射する青色光源を作成し、その制御装置兼画像取り込み装置と組み合わせた。酸素感受性色素を含んだ薄膜はデンマークで作成し、日本へ輸送されたものを用いて設備の試験を行った。これらを用いて得られた画像情報を解析用ソフトウェアで処理することで、薄膜型酸素センサー装置の中心となる部分を完成させた。さらに、酸素感受性色素を含むセンサー膜を日本の研究室で量産するために、技術移転を行った。薄膜に含まれる原材料を吟味し、デンマーク側の作業をオンラインで参照しながら、温度、濃度、混合方法などの検討を行い、実用に耐えうる質のセンサー膜を作成する方法を確立した

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により、分担者の本拠地であるデンマークとの人物交流が出来なくなったために、対面での技術移転作業が出来なくなり、試行錯誤の時間が長くなった。また、大学への入構制限が行われ、学生を参加させての研究作業全般が停止したことも遅れを生じた理由である。

Strategy for Future Research Activity

薄膜型酸素光化学センサーは完成したので、今後はこの装置を用いてバイオフィルム抑制試験装置の最適化を行っていく。さらに、その後にアメフラシが分泌する抑制剤の精製作業を行い、抑制作用を持つ物質を明らかにする。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により全体的に研究が遅れた。今後、当初の使用計画に追って使用していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Southern Denmark(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      University of Southern Denmark

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi