2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K06241
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
筒井 繁行 北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (20406911)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 血液凝固 / レクチン / プロトロンビン / 軟骨魚類 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までにネコザメC型レクチンHjCLがプロトロンビンを切断することを明らかにした。また、HjCLはレクチンであるにも関わらず、プロトロンビンの糖鎖には結合しないことを示した。そこで本年度はまず、HjCLが実際にプロトロンビンに結合するか、また、結合するとすればどのドメインに結合するのかを検討した。 最初に、既報のヒトプロトロンビンの精製方法に従い、ネコザメ血漿よりプロトロンビンを精製した。これをビオチン化し、表面プラズモン解析の電極に固定した。アナライトとしてHjCLを供したところ、直ちにシグナルの上昇が認められ、次いで急激に下降した。この結果から、HjCLがネコザメプロトロンビンに結合する事が示され、また急激なシグナルの低下は、HjCLによって活性化されたプロトロンビンが自己消化を起こし、電極から一部が解離したためと考えられる。 次にHjCLが結合するドメインを特定した。既報に従い、酵素処理によりネコザメプロトロンビンからN末端側にあるガンマカルボキシルドメインを切断した変異体を作製した。これにHjCLとフィブリノーゲンを添加したが、ゲル化は生じなかった。一方でポジティブコントロールとして用いた野生型プロトロンビンに対して同様の操作を行ったところ、ゲル化が見られたことから、HjCLがプロトロンビンのガンマカルボキシルドメインを認識していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
HjCLがネコザメプロトロンビンに結合することを証明できた。また、この結果から、HjCLの結合によりプロトロンビンの立体構造に何らかの変化が生じ、自己切断による活性化が誘導されるものと考えられた。よって本年度の研究はおおむね順調であったと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
プロトロンビンの立体構造がHjCLによりどのように変化するのか、X線血漿解析などを用いて明らかにしていく。
|
Research Products
(1 results)