• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The influence of global climate change on Agriculture and Water Quality in Kiribati Republic

Research Project

Project/Area Number 20K06262
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小野 洋  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40446480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 洋光  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 再雇用職員 (30355276)
野口 真貴子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (30459672)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords気候変動 / ラニーニャ / 栄養摂取 / 生活環境
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、地球温暖化の被害に脆弱とされる南太平洋島嶼国のキリバス共和国を対象に、温暖化がもたらす生活環境への影響を分析する。2021年度は、コロナ禍にあって、データ計測に必要となる各種資材の輸送が不可となり、また現地で予定していた住民へのヒアリングも中止となる等、様々な制約を受けた。こうしたなか、温暖化の影響を計測するためにアンケートを実施した。一定の統計的解析が可能となるよう、有効回答数40を目標とした。
アンケートの配布、住民への説明は現地に依頼したが、調査時期と外出禁止令が重なったため、回収までに3か月を要し、結果の返却は年度末となった。
実施状況は以下にまとめられる。1.文献・情報収集:保健衛生・海面上昇等に関するデータ収集を行うとともに、在日キリバス人を通じて、キリバス国内の状況についてヒアリングを実施し、情報を得た。2.気象データ:キリバス気象庁の降水量データを収集し、2020年5月からの少雨傾向は2022年3月の時点でも継続しており、また2020年夏からのラニーニャ現象も続いていること、2022年も60%の確率でラニーニャが継続するが、夏には70%の確率で通常の気象に戻ること等を確認した。3.BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票)、CES-Dの実施:気象変動による淡水の不足は、キリバス国民の生鮮野菜摂取に大きな影響を及ぼすほか、栄養不足は精神状態にも影響を及ぼす。そこで、栄養疫学研究、人間栄養学研究に活用されているBDHQ、精神医学で活用されているCES-Dをパイロット的に実施した。なおBDHQは食生活についての調査であるが、独特の食文化にあるキリバスを対象とするにあたっては、現地関係者と設問の修正等を適宜行った。なお結果については、2022年度に解析予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍にあって研究推進に制約を受けている。
2021年度は地球温暖化が生活環境及び住民の精神状態に及ぼす影響について、大規模調査を実施予定であったが、国境が閉鎖されていることもあり、パイロット調査にとどまった。さらに長期にわたってキリバス国内に外出禁止令が出されたこともあり、パイロット調査も順調には進まなかった。結果、データが揃ったのは年度末になった。分析は年度内には出来なかったことから、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2020年、2021年とキリバスは国境を閉鎖していたが、2022年秋頃には外国人にも国境が開放される見込みである。2022年度は、キリバスを訪問し、現地での温暖化の影響を調査し、あわせて関係機関ともアンケートの本調査に向けた調整を行う。課題設計上は2022年度が最終年度であるが、可能であれば2023年度まで延長し、十分な成果を得たい。

Causes of Carryover

2021年度はコロナ禍にあって、当初予定していた現地調査が実施できなかったため、次年度使用額が生じた。現地からの報告では、2022年度は調査が可能とされていることから、これまでの遅れを取り戻すべく調査研究を本格的に実施する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi