• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Mechanism elucidation of methotrexate arteriosclerosis exacerbation with human atherosclerosis pig model

Research Project

Project/Area Number 20K06395
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

川口 博明  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60325777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷本 昭英  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10217151)
三好 和睦  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (70363611)
三浦 直樹  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (80508036)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords動脈硬化 / ブタ / 葉酸代謝 / メトトレキサート / 抗がん剤 / 腫瘍循環器学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、メトトレキサート(MTX)が動脈硬化を増悪する機序を解明、さらに、抗葉酸代謝拮抗剤・ロイコボリン(LV)の投与によりMTXの動脈硬化増悪を抑えることができるかを検討した。雄マイクロミニピッグを用いて、1群:高脂肪食給餌(n=2)、2群:高脂肪食+MTX混餌投与(n=2)、3群:高脂肪食+MTX混餌投与+LV筋注併用投与(n=3)の群構成で2週間の実験を行った。検査項目は血液検査:葉酸代謝マーカーの評価(ホモシステイン値、葉酸値)、脂質代謝マーカー(総コレステロール値、低比重リポ蛋白コレステロール、高比重リポ蛋白コレステロール、中性脂肪)、血中酸化ストレスの評価(d-ROMsテスト:酸化度、BAPテスト:抗酸化力)、炎症マーカー〔porcine C反応性蛋白(CRP)、サイトカイン IL-6〕、一般生化学(肝毒性:アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、アラニンアミノトランスフェラーゼ、アルカリホスファターゼ、γ-GTP、腎毒性:尿素窒素、クレアチニン、心筋毒性:クレアチンキナーゼ、乳酸脱水素酵素)など、病理検査:Oil red O染色による大動脈における動脈硬化病変面積比の定量評価などを実施した。現在、データ解析中。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

豚熱によるマイクロミニピッグの入荷制限により、動物実験できる場所・施設が制限されたため、進捗に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

統計解析が十分にできるよう各試験群の動物数を増やしていく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] NR6A1 Allelic Frequencies as an Index for both Miniaturizing and Increasing Pig Body Size2021

    • Author(s)
      IJIRI MOE、LAI YU-CHANG、KAWAGUCHI HIROAKI、FUJIMOTO YOSHIKAZU、MIURA NAOKI、MATSUO TOMOHIDE、TANIMOTO AKIHIDE
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 35 Pages: 163~167

    • DOI

      10.21873/invivo.12244

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi