• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多能性幹細胞の分化誘導における男女差

Research Project

Project/Area Number 20K06454
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

回渕 修治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (70554921)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords多能性幹細胞 / 長期継代
Outline of Annual Research Achievements

再生医療では迅速かつ安全な治療のため、品質の高い様々な種類の多能性幹細胞(iPS/ES細胞)をバンク化し、他家移植することが進められている。その際、治療目的に沿う細胞の性質(分化効率の良さなど)を持つ細胞の選定が必要であり、申請者は多能性幹細胞の性質(品質)に影響を与える要素として男女差に注目している。女性のX染色体では、Xist RNAによりX染色体の不活性化が起きているが、そのXist RNAの発現が低い多能性幹細胞は分化抵抗性(三胚葉分化がしにくい)であることが知られている。女性由来の多能性幹細胞は長期継代によりX染色体の不活性化が不完全なり一部の遺伝子が発現するようになることから、多能性幹細胞の長期継代を行なった。長期継代したiPS細胞は分裂速度が若干亢進していた。そのRNAseq解析を行なったところ継代とともに、X染色体上の遺伝子でがん細胞などで細胞分裂に関与すると知られている遺伝子Aが発現上昇していた。また、公開されているRNAseqのデータを用いた解析より、X染色体の不活性化が不完全な細胞においても上記の遺伝子Aが発現上昇していた。この遺伝子AをsiRNAでknockdownしたところ、有意に細胞数が減少した。このことから遺伝子Aは多能製幹細胞の細胞分裂速度の亢進に関与していることが示唆された。また遺伝子Aは発生過程において神経に特異的な遺伝子の発現を負に制御する。そのため、X染色体の不活性化が不完全な分化抵抗性の多能性幹細胞においては遺伝子Aが発現量を増すことによって外胚葉へ分化抵抗性を示している可能性がある。現在、多能性幹細胞の外胚葉分化における遺伝子Aの機能を解析をしている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Multiple Transitions between Y Chromosome and Autosome in Tago’s Brown Frog Species Complex2024

    • Author(s)
      Miura Ikuo、Shams Foyez、Ohki Jun’ichi、Tagami Masataka、Fujita Hiroyuki、Kuwana Chiao、Nanba Chiyo、Matsuo Takanori、Ogata Mitsuaki、Mawaribuchi Shuuji、Shimizu Norio、Ezaz Tariq
    • Journal Title

      Genes

      Volume: 15 Pages: 300~300

    • DOI

      10.3390/genes15030300

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膵疾患の新規バイオマーカーの最新の話題 早期膵癌を検出する新規バイオマーカー候補rBC2LCN-SerpinA3"BC2-S3"2023

    • Author(s)
      下村 治, 回渕 修治, 舘野 浩章, 比江森 恵子, 山瀬 堅也, 木戸脇 佳代子, 宮崎 貴寛, 土井 愛美, 橋本 真治, 小田 竜也
    • Organizer
      第54回日本膵臓学会大会
  • [Presentation] 哺乳類の性決定遺伝子Sryの分子進化:真獣哺乳類祖先~現存種2023

    • Author(s)
      奥山ほのか, 稲積しおり, 荻田悠作, 井口竣友, 回渕修治, 林舜, 須田皓介, 田村啓, 塚本大輔, 松尾拓哉, 伊藤道彦
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 乳がん培養細胞と間葉系幹細胞の細胞融合によるがんの悪性化の解析2023

    • Author(s)
      回渕修治, 原本悦和
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] iPS細胞から生じた低品質細胞の非破壊検出および除去技術の開発2023

    • Author(s)
      渡邊 朋子, 回渕 修治, 原本 悦和, 舘野 浩章
    • Organizer
      長岡バイオ エコノミーシンポジウム2024
  • [Presentation] タゴガエル種群の性染色体進化:Y染色体の種間移動とその起源2023

    • Author(s)
      三浦郁夫, Foyez Shams, 大木淳一, 青西靖夫, 林浩介, 田上正隆, 藤田宏之, 桑名知碧, 回渕 修治, Tariq Ezaz
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi