• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

終末糖化産物阻害アプタマーによる老年病の包括的な制御

Research Project

Project/Area Number 20K06475
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

山岸 昌一  昭和大学, 医学部, 教授 (40281026)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広村 宗範  昭和大学, 医学部, 講師 (00773186)
森 雄作  昭和大学, 医学部, 准教授 (90595919)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords終末糖化産物 / アプタマー / RAGE / 糖尿病 / 動脈硬化 / 心肥大
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高脂肪食摂取に伴い、インスリン抵抗性・腎障害・アテローム性動脈硬化症・骨粗鬆症が加速し、寿命が短縮する肥満糖尿病マウスにワイヤー傷害や腫瘍片の移植を行い、アプタマーによりAGEs-RAGE系を抑えることで、単一のモデル動物において包括的に老年病を制御できるか、また、アプタマーによるAGEs-RAGE系の阻害が、寿命を延伸させる新しい治療手段となり得るかどうかを明らかにすることを目的とする。
2020年度は、①動脈硬化モデルマウスのapolipoprotein E欠損マウスにRAGEアプタマーを投与して動脈硬化に対する有効性を評価するための実験、②肥満2型糖尿病モデルマウスのKK-AyマウスにAGEアプタマーもしくはRAGEアプタマーを投与して心肥大に対する有効性を評価するための実験を行った。実験終了時に血液・組織サンプルを採取した。
①の実験で得られたサンプルについては測定と解析が進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で計画している実験のうち、2つの動物実験を2020年度に終了することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、2020年度に得られたサンプルの測定・解析を完了させる予定である。その結果に基づき、機序を解明するための動物・細胞実験を加えていく予定である。

Causes of Carryover

2020年度に予定していた血液・組織サンプルの測定について、実験の一部を終了させることが出来なかった。そのため、2020年度の予算を、2021年度に繰り越す必要がある。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi