• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Xist RNA dynamics in living cells

Research Project

Project/Area Number 20K06484
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 優子  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (70435882)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsクロマチン / エピジェネティクス / ライブイメージング / 長鎖ノンコーディングRNA / X染色体不活性化
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、X染色体上の遺伝子領域について、クロマチン動態と遺伝子発現の関係に注目して研究を進めた。我々はこれまで、マウスX染色体特異的に存在する反復配列を見出し、この配列を標的とするgRNAと、蛍光タンパク質融合型dCas9(ヌクレアーゼ活性を欠損させたCas9)を発現させることで、X染色体上の遺伝子領域を可視化する系を構築している(Tjalsma S. et al. EMBO Rep 2021)。
本研究では、不活性X染色体をもつマウス胚性がん細胞MC12に、① Xist遺伝子近傍(3.5 kb下流)、② Dxz4遺伝子近傍、③ セントロメア近傍に対するgRNAと、dCas9-Haloを発現させて各遺伝子領域を生細胞内で可視化し、生細胞内動態(Mean square displacement: MSD)の計測を行った。gRNA/dCas9-Haloのシグナルは、それぞれの標的に対して細胞核内で2か所にfociとして観察され、同時に発現させたH3K27me3-mintbody(またはH4K20me1-mintbody)のシグナルと重なっているか否かにより、不活性X染色体上の遺伝子領域かどうかを判断した。約56ミリ秒間隔でgRNA/dCas9-Haloのタイムラプス観察を行い、fociの軌跡を解析することで、MSDを求め、時間間隔に対する変化をプロットした。フィッティングにより拡散係数と指数因子を求めたところ、3か所の遺伝子領域はいずれも不活性X染色体上では、動きがより拘束されていることが分かった。転写阻害薬triptolideを添加した場合は、不活性X染色体上のXist遺伝子近傍領域が動きやすくなったことから、Xist遺伝子の転写により動きが拘束されていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度の遅れは取り戻すことができたが、その分2021年度に予定していた実験計画を後ろにずらす必要があったため。

Strategy for Future Research Activity

モルフォリノプローブを用いて、Xist RNAの細胞周期動態を詳細に解析する。

Causes of Carryover

所属研究機関の出校制限により2020年度はほとんど進めることができなかった。2020年度の計画を2021年度に行っため、2021年度の計画の一部に着手できなかった。そのため、2021年度に使用する予定の試薬を購入しなかった。2022年度は2021年度に進められなかった計画も含めて研究を進め、研究成果の論文を投稿する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Imaging transcription elongation dynamics by new technologies unveils the organization of initiation and elongation in transcription factories2022

    • Author(s)
      Kimura Hiroshi、Sato Yuko
    • Journal Title

      Current Opinion in Cell Biology

      Volume: 74 Pages: 71~79

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2022.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiplexed Imaging of Posttranslational Modifications of Endogenous Proteins in Live Cells2021

    • Author(s)
      Sato Yuko、Kimura Hiroshi
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2350 Pages: 31~41

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1593-5_3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic Behavior of Inactive X During the Cell Cycle as Revealed by H3K27me3-Specific Intracellular Antibody2021

    • Author(s)
      Sato Yuko、Kimura Hiroshi
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2329 Pages: 237~247

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1538-6_17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Live-cell imaging probes to track chromatin modification dynamics2021

    • Author(s)
      Sato Yuko、Nakao Masaru、Kimura Hiroshi
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 70 Pages: 415~422

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfab030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Live imaging of transcription sites using an elongating RNA polymerase II?specific probe2021

    • Author(s)
      Uchino Satoshi、Ito Yuma、Sato Yuko、Handa Tetsuya、Ohkawa Yasuyuki、Tokunaga Makio、Kimura Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 221 Pages: e202104134

    • DOI

      10.1083/jcb.202104134

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生細胞プローブを用いた不活性化X染色体動態と転写制御の解析2021

    • Author(s)
      佐藤優子、内野哲志、伊藤由馬、前原一満、大川恭行、徳永万喜洋、木村宏
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Chromatin mobility of X-linked loci and its transcription regulation2021

    • Author(s)
      Yuko Sato, Satoshi Uchino, Hiroshi Kimura
    • Organizer
      The 30th Hot Spring Harbor International Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi