• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

新規標的因子が関わるパラミクソウイルスC蛋白質の機能とその分子基盤, 病原性解明

Research Project

Project/Area Number 20K06507
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小田 康祐  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (60571255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 隆  立教大学, 理学部, 助教 (00573164)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsセンダイウイルス / C蛋白質 / 新規標的因子 / 自然免疫 / サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

センダイウイルス (SeV) C蛋白質は, IFN-α/β, IFN-γなどSeV感染細胞より産生されるサイトカインのシグナル伝達を阻害することで, ウイルスの自然免疫の回避に関与する。C蛋白質によるIFNシグナル伝達阻害には, STAT1との結合が重要であると考えられてきたが, STAT1に依存しない阻害経路をもつことが分かり, 未知の標的因子の存在が示唆された。これまでにC蛋白質の新規標的因子を同定することができ, 本研究では, その新規因子との結合や関連する機能, 病原性発現機構の解明を試みた。C蛋白質とその因子との結合は, 免疫共沈降法などの分子生物学的手法では検出できなかったが, 精製し高濃度に調製することで, ゲルろ過分析より複合体を形成することが分かった。複合体の化学量論を明らかにするため, Native MS解析を試みた。その結果, C蛋白質はその因子と1:2で複合体を形成することが分かった。さらにC蛋白質とその因子間の親和性解析を実施し, 親和性が減少した組換えSeVを作出した。そのウイルスを培養細胞に感染させたところ, IFN-α/βの抗ウイルス活性に対する感受性が増大していた。現在は, C蛋白質がその新規標的因子と結合することで, どのようにしてIFN-α/βに対する感受性が増大するのかを解析している。他方, センダイウイルスはレスピロウイルス属に含まれる。C蛋白質とその新規標的因子間の結合がレスピロウイルス属で保存されているかどうかの解析を試みる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

見出した新規標的因子との親和性が減少したC蛋白質をもつ組換えSeVを作出し, IFN-α/βに対する感受性が増大することを明らかにした。また, C蛋白質が見出した新規標的因子と形成する複合体の化学量論を解析できたことで, 作出した組換えウイルスのIFN-α/βに対する感受性が増大したメカニズムの仮説を立てることができた。現在は精製蛋白質を用いた解析と培養細胞を用いた解析を合わせて, その仮説を検証している。

Strategy for Future Research Activity

複合体の化学量論から類推すると, C蛋白質はその新規標的因子のリン酸化を阻害することで, IFN-α/βに対する感受性を増大させていると予想された。現在までに, リン酸化された新規因子を単一に調製する方法を確立させた。C蛋白質とそのリン酸化標的因子および脱リン酸化酵素をひとつに混ぜて, 標的因子の脱リン酸化が促進されるかどうかを解析する。また培養細胞にC蛋白質を一過性に発現させて, IFN-α/βのほかに感受性の増大するサイトカインを調べる。さらにC蛋白質がその新規因子を標的にすることがレスピロウイルス属C蛋白質内で保存されているかどうかをヒトパラインフルエンザウイルス1型 (hPIV1) およびhPIV3のC蛋白質を用いて解析する。

Causes of Carryover

本研究を遂行するために必要な試薬類の購入に係る経費を, 別経費より支払ったため, 次年度への繰り越し金が生じた。本繰り越し金と翌年度分として請求した助成金合わせて、本研究計画を遂行するとともに, 新たに生じた研究の課題に取り組む。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Crystal structure of O‐ureidoserine racemase found in the D‐cycloserine biosynthetic pathway2022

    • Author(s)
      Oda Kosuke、Sakaguchi Takemasa、Matoba Yasuyuki
    • Journal Title

      Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics

      Volume: 90 Pages: 912~918

    • DOI

      10.1002/prot.26290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Insight into the Interaction of Sendai Virus C Protein with Alix To Stimulate Viral Budding2021

    • Author(s)
      Oda Kosuke、Matoba Yasuyuki、Sugiyama Masanori、Sakaguchi Takemasa
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 95 Pages: -

    • DOI

      10.1128/JVI.00815-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The basicity of an active-site water molecule discriminates between tyrosinase and catechol oxidase activity2021

    • Author(s)
      Matoba Yasuyuki、Oda Kosuke、Muraki Yoshimi、Masuda Taro
    • Journal Title

      International Journal of Biological Macromolecules

      Volume: 183 Pages: 1861~1870

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2021.05.206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ethanol Susceptibility of SARS-CoV-2 and Other Enveloped Viruses2021

    • Author(s)
      NOMURA TOSHIHITO、NAZMUL TANUZA、YOSHIMOTO REIKO、HIGASHIURA AKIFUMI、ODA KOSUKE、SAKAGUCHI TAKEMASA
    • Journal Title

      Biocontrol Science

      Volume: 26 Pages: 177~180

    • DOI

      10.4265/bio.26.177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lectins engineered to favor a glycan-binding conformation have enhanced antiviral activity2021

    • Author(s)
      Matoba Yasuyuki、Sato Yuichiro、Oda Kosuke、Hatori Yuta、Morimoto Kinjiro
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 296 Pages: 100698~100698

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100698

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structural insight into the interaction of the Sendai virus C protein with Alix stimulating the ESCRT-dependent viral budding.2021

    • Author(s)
      Kosuke Oda, Yasuyuki Matoba, Masanori Sugiyama, Takemasa Sakaguchi
    • Organizer
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] ESCRT依存的出芽に重要なセンダイウイルスC蛋白質とAlix間の結合とその分子基盤2021

    • Author(s)
      小田康祐, 的場康幸, 杉山政則, 坂口剛正
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Remarks] パラインフルエンザウイルスが感染細胞から出芽するメカニズムを解明~新規抗ウイルス薬開発への応用展開~

    • URL

      http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2021/210910_2/

  • [Remarks] 立体構造を解析、ウイルスの本質に迫る 研究機関連携コロナウイルス制圧を

    • URL

      http://www.pressnet.co.jp/article/200430_07.php

  • [Remarks] パラインフルエンザウイルスが感染細胞から出芽するメカニズムを解明~新規抗ウイルス薬開発への応用展開~

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/66507

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi