• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

カルシウムポンプとフリッパーゼ;触媒部位から輸送部位への構造変化の伝達機構

Research Project

Project/Area Number 20K06534
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

大保 貴嗣  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (90207267)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsP型ATPase / Caポンプ / リン酸化中間体 / エネルギー共役 / フリッパーゼ / ポリアミン / クライオ電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

P型ATPaseのCaポンプはATP加水分解に共役したCa輸送を行い、その輸送サイクルはリン酸化中間体(EP)の形成、異性化、加水分解を経由する。このEPの異性化(E1PCa2 → E2P + 2Ca2+)において細胞質領域の構造変化が膜ドメインの輸送部位に伝わり、E1PCa2の輸送部位に閉塞されていたCa2+が内腔へ放出される。膜貫通領域から細胞質に長く伸びたヘリックスM2はAドメインに繋がっている。M2の膜界面領域にあるGly105をAla 置換すると、EP異性化、およびエネルギー共役(Ca2+輸送/ATP加水分解)が阻害されるので、この領域の柔軟性がM2の機能に重要であると考えた。本研究ではエネルギー共役におけるM2膜貫通領域(M2m)の役割を調べるため、G105AとM2mのGly置換のダブル変異を構築し、機能解析を行った。その結果、G105A/V93GのみG105Aの脱共役から救済された。E1PとE2Pの各アナログの原子構造によると、V93はCa2E1PでM6のL793やW794と相互作用し、EP異性化/Ca放出後のE2Pでその相互作用が切断されていることから、エネルギー共役にはこの相互作用切断が重要であると結論した。
フリッパーゼは脂質を膜の内側から外側の層へ輸送するP型ATPaseであり、その類似酵素として、ポリアミン輸送ATPaseのATP13Aがある。しかし、輸送基質であるポリアミンの認識機構や輸送サイクルに関する理解は不明であった。そこで本研究では、クライオ電子顕微鏡による構造解析によって、ATP13A2の複数状態の構造を明らかにし、輸送に必須なアミノ酸残基の置換変異体の機能的解析をすることで、その独自な基質認識機構や輸送機構を明らかにした。ATP13A2の遺伝的変異はパーキンソン病に関連しており、この成果はこの疾患の理解に繋がると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、Caポンプのエネルギー共役におけるM2mの機能的役割を部位特異的変異により調べ、細胞質ドメインの動きにより駆動されるM2mの構造変化が、内腔側Ca-gate開口とCa2+放出に重要であることを示した。フリッパーゼの類似酵素であるポリアミンを輸送するP型ATPアーゼATP13A2の輸送反応の様々な中間体の立体構造を決定し、また変異導入と機能解析から、その輸送メカニズムを詳細に解明することに成功した。本研究成果は2021年米国科学雑誌 Mol.Cellに出版された。フリッパーゼの脂質輸送過程に及ぼす部位特異的変異と構造解析についての研究が現在進行中であり、脂質輸送の鍵となるE2P分解過程の構造と部位特異的変異の効果が矛盾なく一致する結果を得ている。以上のように着実に成果を出すことに成功していることが理由である。

Strategy for Future Research Activity

本研究はCa、脂質などを輸送するP型ATPaseの物質輸送メカニズムの解明である。CaポンプM2膜貫通部分M2mの部位特異的変異の効果について得られた結果を基にして、さらにM2周辺構造への変異も調べる。これより細胞質ドメインの大きな動きにより駆動されるM2mの構造変化が、内腔側Ca-gate開口とCa2+放出に及ぼす影響について調べ、M2のエネルギー共役における役割を解明する。ポリアミンを輸送するP型ATPアーゼATP13Aの輸送反応の様々な中間体の立体構造を基にしてその輸送メカニズムを解明する。特に、N末端領域(Ntd)の機能的役割については殆ど明らかにされていない。そこで、Ntdへの部位特異的変異を構築してその機能解析からこのメカニズムに迫る。フリッパーゼの脂質輸送過程に及ぼす部位特異的変異と構造解析についての研究が現在進行中であり、これを発展させる。脂質輸送の鍵となるE2P分解過程の構造と部位特異的変異の効果について機能解析を行い、得られた結果を基にして、さらにM2周辺構造への変異も調べる。

Causes of Carryover

Caポンプのリン酸化中間体アナログの原子構造解明のため、安定化、精製条件の確立、クライオ電顕による構造解析用試料の検討、作成を、出張して共同研究で進める予定であった。しかし、COVID-19のため出張しての共同研究などができなくなったため実施できなかった。令和4年度に予定していた残りの研究、出張については、研究期間を延長して令和5年度に行い、使用額を使用する予定である。

Remarks

フリッパーゼに類似したP型ATPaseのSpf1p P5A-ATPaseの構造と機能の研究。Caポンプとのドメイン相互作用の比較。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidad de Buenos Aires(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      Universidad de Buenos Aires
  • [Journal Article] Electrostatic interactions between single arginine and phospholipids modulate physiological properties of sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase.2022

    • Author(s)
      Yamasaki K, Daiho T, Yasuda S, Danko S, Kawabe JI, Suzuki H.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 12 Pages: 12200

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16091-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 筋小胞体CaポンプのヘリックスM2とM6のカルシウム輸送における役割2022

    • Author(s)
      大保 貴嗣
    • Organizer
      トランスポーター研究会
  • [Presentation] Role of M2 and M6 helices of sarcoplasmic reticulum Ca pump in Ca transport2022

    • Author(s)
      Daiho T., Yamasaki K.
    • Organizer
      16the International Conference on Na,K-ATPase and Related Transport ATPases
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of intra-protein and protein-lipids interactions including Arg324 of sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase2022

    • Author(s)
      Yamasaki K. Daiho T. et al
    • Organizer
      16the International Conference on Na,K-ATPase and Related Transport ATPases
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of M2 and M6 helices of sarcoplasmic reticulum Ca pump in Ca transport2022

    • Author(s)
      大保 貴嗣
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 筋小胞体CaポンプのヘリックスM2/M6のCa輸送における役割2022

    • Author(s)
      大保貴嗣、山崎和生、et al
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 混合脂質環境における筋小胞体Ca2+-ATPaseの特性の変化について2022

    • Author(s)
      山崎 和生、大保 貴嗣 et al
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 筋小胞体CaポンプのヘリックスM2/M6相互作用のエネルギー共役における役割2022

    • Author(s)
      大保貴嗣、山崎和生、et al
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第48回討論会
  • [Presentation] 混合脂質環境における筋小胞体Ca2+-ATPaseの特性の変化について2022

    • Author(s)
      山崎 和生、大保 貴嗣 et al
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第48回討論会
  • [Remarks] Structure and function of Spf1p P5A-ATPase

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi