• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内グルタミンセンサーは ”特異的で弱い結合” をどのように達成しているのか

Research Project

Project/Area Number 20K06555
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

谷川 美頼  浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (50553658)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsTORC1 / センサー / 栄養 / ラパマイシン / アミノ酸
Outline of Annual Research Achievements

酵母においてPib2がグルタミンと結合するグルタミンセンサーとして機能すること、さらにグルタミンによって活性化されたPib2はTORC1を直接活性化することを示し、細胞内窒素栄養を検知して代謝を制御する分子メカニズムの実体を明らかにした。
Pib2変異体の解析によりPib2のグルタミンセンシングに必要な領域、TORC1と結合する領域を同定し、さらにPib2の天然変性領域がPib2活性の微調整を担っていることを明らかにした。またPib2の活性化型変異体を単利し、その解析からPib2によるTORC1の活性化にはC末端の保存された領域が重要な役割を果たすことを見出した。
またTORC1の構成因子の一つであるKog1にPib2を融合したキメラタンパク質を酵母内で発現させることによりPib2-TORC1キメラタンパク質を精製することに成功した。この精製キメラTORC1が試験管内でグルタミンにより活性化することが確認できたため、現在この精製キメラの構造解析をクライオ電子顕微鏡により行っている。これによりPib2がグルタミンセンサーとしてどのようにグルタミンを検知しているのか、及びTORC1の活性化はどのようになされるのかの詳細を明らかにすることが期待できる。
さらに、植物FYVE1がPib2のオルソログとしてTORC1の上流でグルタミンを検知する可能性をみいだした。このことにより我々が明らかにしてきたグルタミンセンシング機構がアミノ酸独立栄養生物に保存された機構であることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] コンスタンツ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      コンスタンツ大学
  • [Int'l Joint Research] ジュネーブ大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ジュネーブ大学
  • [Journal Article] Overexpression of polyphosphate polymerases and deletion of polyphosphate phosphatases shorten the replicative lifespan in yeast2023

    • Author(s)
      Umeda Chiharu、Nakajima Toshio、Maruhashi Tsubasa、Tanigawa Mirai、Maeda Tatsuya、Mukai Yukio
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 597 Pages: 2316~2333

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14715

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Searching for Osmosensing Determinants in Poplar Histidine-Aspartate Kinases2023

    • Author(s)
      Hanae Makhokh、Pierre Lafite、Melanie Larcher、Frederic Lamblin、Francoise Chefdor、Christiane Depierreux、Mirai Tanigawa、Tatsuya Maeda、Sabine Carpin、Francois Hericourt
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 6318~6318

    • DOI

      10.3390/ijms24076318

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] シロイヌナズナFYVE1/FREE1は グルタミンに応答したTORC1の活性化に関与する2024

    • Author(s)
      谷川美頼、磯野江利香、前田達哉
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] FYVE1 is involved in glutamine-responsive TORC1 activation in Arabidopsis thaliana.2023

    • Author(s)
      谷川美頼、磯野江利香、前田達哉
    • Organizer
      第46回 日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 酵母の細胞内グルタミンセンサーは、TORC1を直接活性化する2023

    • Author(s)
      谷川 美頼、長門石 曉、永田 宏次、能代 大輔、野田 展生、津本 浩平、前田 達哉
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞内の栄養を感じるってどういうこと?2023

    • Author(s)
      谷川美頼
    • Organizer
      第24回酵母合同シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi