2021 Fiscal Year Research-status Report
TIRF visualization of the polymerization dynamics of bacterial actin cytoskeleton, MreB and A22 driven disruption mechanism
Project/Area Number |
20K06591
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
藤原 郁子 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (10742075)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | MreB / A22 / 重合 / ATP加水分解 |
Outline of Annual Research Achievements |
A22はMreBのATP加水分解サイトに近い部分に結合し、MreBの機能を阻害する。この影響を調べるため、対象とするモデル生物として細菌スピロプラズマを選択した。というのも、多くの細菌が1種類のMreBしか持たないのに対し、スピロプラズマは5つものMreBを有しており、MreBの機能の多様性においても興味深いモデルとして扱えると判断したためである。 MreB3とMreB5の持つATP加水分解機能を調べた。MreB3は他の細菌のMreBと比較してもATP加水分解に携わるアミノ酸に特徴的な変異を持つことを明らかにした。MreB5は、重合時に伴うATP加水分解が活発で、重合相から定常相に移った後でもATP加水分解を行っていることを明らかにした(国際誌にて査読中、生物物理学会、国際マイコプラズマ学会、日本細菌学会、蛋白質科学会、生体運動班会議でも発表)。
以上のMreB3とMreB5のATP加水分解の性質を基に、A22による影響を調べた。光散乱による計測では、高濃度のA22を存在下でも光散乱強度が増加する結果が得られており、A22が作用していのか、A22が結合しても重合能は変化しないのかを検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者の所属大学が変わり、移動・設備の設置により、実験の立ち上げに時間を要したが、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度までの研究でスピロプラズマのMreBは室温にするとATPがない状態でも繊維化すると述べたが、その後の実験でアルギニン酸を加えると自己凝集を抑えられることが分かった。今後は、アルギニンを入れた状態でA22の影響を調べていく予定である。
|
Causes of Carryover |
発注した消耗品の納期が年度末に間に合わないためキャンセルしたことによって、翌年度への繰越金が発生した。
|
Research Products
(15 results)