• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

細胞間接着の形成と維持におけるI-BARタンパク質を介した細胞膜の制御機能の解明

Research Project

Project/Area Number 20K06625
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

西村 珠子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (40415261)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsBARタンパク質 / 細胞間接着
Outline of Annual Research Achievements

上皮細胞は、隣接する同種細胞との間に細胞間接着を形成する。しかしながら、細胞間接着の形成における細胞膜の役割については不明な点が多い。BARファミリータンパク質は、二量体で脂質膜に結合して、かつ多量体を形成することにより、膜の形態を制御する。BARタンパク質サブファミリーのひとつであるI-BARタンパク質は、突出膜の形成を制御する。しかしながら、細胞間接着の形成・維持におけるI-BARタンパク質の関与は明らかでない。そこで、I-BARタンパク質が細胞膜の突起構造を形成し、細胞間接着の形成を制御する分子メカニズムを検討した。
I-BARタンパク質をダブルノックアウトしたCaco2細胞で細胞間接着分子の分布を調べたところ、野生型およびシングルノックアウトと比較して密着結合の直線性が更に低下した。また、I-BARタンパク質をダブルノックアウトした細胞の細胞層で、野生型およびシングルノックアウトと比較して細胞層の透過性が更に上昇した。また、I-BARタンパク質の遺伝子上流にmVenusをノックインしたCaco2細胞株において、免疫沈降物のMS解析を行ったところ、細胞移動およびがんの悪性化を抑制する細胞間接着制御分子との相互作用が検出された。
現在、蛍光ラベルした密着結合タンパク質を野生型、シングルノックアウト、ダブルノックアウト細胞に安定発現するCaco2細胞、およびノックアウト細胞に蛍光ラベルしたI-BARタンパク質を安定発現したCaco2細胞を作製中であり、細胞株を取得したならばライブイメージングおよびCLEM観察を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

I-BARタンパク質のダブルノックアウト細胞を作製して、そのフェノタイプを調べた。また、I-BARタンパク質遺伝子上流にmVenusをノックインしたCaco2細胞株で免疫沈降およびMS解析を行って相互作用分子を同定した。現在、野生型、シングルノックアウト、ダブルノックアウト細胞に蛍光標識した密着結合タンパク質を発現した安定発現株や、ノックアウトのレスキュー細胞株を作製中である。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度の研究成果に基づき、更なる発展を図る。例えば、I-BARタンパク質ノックアウトによる密着結合の直線性低下および細胞層の透過性亢進のメカニズムを、ライブイメージングや電顕観察等により明らかにする。また、細胞間接着におけるI-BARタンパク質の詳細な分布を、超解像顕微鏡で明らかにする。これらの成果を論文にまとめ、学術誌に投稿する。

Causes of Carryover

これまでに研究を効率的に、かつ試薬購入を計画的に進めた結果、直接経費を予定よりも節約することができた。次年度の実験計画において、抗体やsiRNAを各々複数個購入する必要が見込まれるため、翌年度分の助成金と合わせて効率的かつ計画的に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Development of a green reversibly photoswitchable variant of Eos fluorescent protein with fixation resistance2021

    • Author(s)
      Mitsuo Osuga, Tamako Nishimura, and Shiro Suetsugu
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 32 Pages: br7

    • DOI

      10.1091/mbc.E21-01-0044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The ultracentrifugal separation, characterization, and functional study of extracellular vesicles derived from the serum-free cell culture2021

    • Author(s)
      Hooi Ting Hu, Tamako Nishimura, and Shiro Suetsugu
    • Journal Title

      STAR Protocols

      Volume: 2 Pages: 100625

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.100625

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Translation of cellular protein localization using convolutional networks2021

    • Author(s)
      Kei Shigene, Yuta Hiasa, Yoshito Otake, Mazen Soufi, Suphamon Janewanthanakul, Tamako Nishimura, Yoshinobu Sato, and Shiro Suetsugu
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 9 Pages: 635231

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.635231

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] I-BARファミリータンパク質の細胞間接着形成における役割の解明2021

    • Author(s)
      〇古川 由莉、西村 珠子、末次 志郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] BARタンパク質MIMによる細胞膜からの細胞外小胞の形成2021

    • Author(s)
      〇西村珠子、大山 拓也、Hu Hooi Ting、藤岡 敏史、末次志郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] 固定耐性を持つ緑色点滅蛍光タンパク質の開発とPALMへの応用2021

    • Author(s)
      〇大菅 光雄、西村 珠子、末次 志郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] 機械学習を用いた細胞内タンパク質局在の推定2021

    • Author(s)
      〇重根 桂、日朝 裕太、大竹 義人、Soufi Mazen、Janewanthanakul Suphamon、西村 珠子、佐藤 嘉伸、末次 志郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] 細胞外小胞によって誘導される細胞運動へのF-BARタンパク質CIP4の役割2021

    • Author(s)
      〇藤岡 敏史、西村 珠子、末次 志郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] Extracellular vesicles by filopodia, Filopodium-Derived Vesicles, by the I-BAR domain proteins2021

    • Author(s)
      〇Shiro Suetsugu, Takuya Oyama, Hooi Ting Hu, Toshifumi Fujioka, Tamako Nishimura
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] BARタンパク質MIMを介した細胞膜に由来する細胞外小胞の形成機構とその生理機能2021

    • Author(s)
      〇西村珠子、末次志郎
    • Organizer
      第8回日本細胞外小胞学会
    • Invited
  • [Presentation] I-BAR タンパク質 MIM を介した細胞突起切断による細胞外小胞の形成とその生理機能2021

    • Author(s)
      〇西村珠子、大山拓也、Hooi Ting Hu、藤岡敏史、末次志郎
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] BARタンパク質MIMによる細胞膜からの細胞外小胞の形成機構とその生理機能2021

    • Author(s)
      〇西村珠子、大山拓也、Hooi Ting Hu、藤岡敏史、末次志郎
    • Organizer
      第67回日本生化学会近畿支部例会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi