• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

卵母細胞における小胞体-ミトコンドリア接触領域の生理機能解析

Research Project

Project/Area Number 20K06627
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

若井 拓哉  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (60557768)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords卵母細胞 / ミトコンドリア / 小胞体 / カルシウム / マウス
Outline of Annual Research Achievements

卵母細胞は、生涯で排卵まで至る数に限りがあり、また加齢に伴い品質低下することが広く知られている。本研究では、哺乳動物の卵母細胞の品質を制御すら細胞小器官(オルガネラ)として、ミトコンドリアと小胞体に着眼し、特に両オルガネラの接触領域(Mitochondria-associated ER membrane:MAM)の制御とその生理的な役割を明らかにすることを目的とした。これまでの研究から、1)加齢卵ではミトコンドリアの凝集が起こり、ミトコンドリアの分裂因子Drp1が関与する可能性が高いこと、2)ミトコンドリアの凝集領域には小胞体が集積し、MAMの局在が異常となることが明らかとなっている。最終年度は、MAMにおおけるミトコンドリアと小胞体間のCa2+輸送体に着目し、mitochondrial calcium uniporter (MCU)およびその制御パートナーであるMitochondrial Calcium Uptake 1 (MICU1)のタンパク質発現を若齢卵と加齢卵で比較した。その結果、加齢卵においてMICU1の発現低下やMCUの局在異常が観察された。これまでの研究成果から、加齢卵ではMAを介したミトコンドリアと小胞体のオルガネラ間の機能的な連携が破綻している可能性が示唆された。本研究の成果は加齢に伴う卵の品質低下や不妊要因の解明に寄与すると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Monash University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Monash University
  • [Presentation] 加齢が卵母細胞および初期胚のミトコンドリア動態に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      中戸沙也歌、月向はるな、小関元平、若井拓哉、舟橋弘晃
    • Organizer
      第72回関西畜産学会
  • [Presentation] 初期胚卵割時のミトコンドリア細胞間分配における細胞骨格の関与2022

    • Author(s)
      小関元平、中戸沙也歌、舟橋弘晃、若井拓哉
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 第72回関西畜産学会にて優秀発表賞を受賞しました

    • URL

      https://www.gels.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id11563.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi